きひん【貴賓】
[共通する意味] ★招待された、大事な客。[英] an honored guest[使い方]〔賓客〕▽国の賓客▽賓客を接待する〔貴賓〕▽外国の貴賓▽貴賓席▽貴賓室〔来賓〕▽来賓の祝辞を賜りたく存...
きびきび
[共通する意味] ★動作や態度などがはっきりしているさま。[英] promptly; briskly; quickly[使い方]〔てきぱき〕(副)スル▽てきぱきと指示を出す▽てきぱきと仕事をこな...
きびす
[共通する意味] ★足の裏の後部で、地に付く部分。[英] the heel[使い方]〔踵〕▽かかとが痛い▽かかとを上げる〔くびす〕▽くびすを返す(=もと来た方へ戻る)▽くびすを接す(=前後の人と...
きびん【機敏】
[共通する意味] ★判断、行動がすばやいさま。[使い方]〔鋭敏〕(名・形動)▽鋭敏な頭脳▽世の中の動きに鋭敏に反応する〔機敏〕(名・形動)▽機敏に行動する▽機敏な対応で難局を切り抜ける〔俊敏〕(...
きふ【寄付】
[共通する意味] ★相手に改まった形で何かを与える。[英] to present[使い方]〔贈る〕(ラ五)〔贈与〕スル〔寄贈〕スル〔寄付〕スル[使い分け]【1】「贈る」は、感謝、礼、好意などの気...
きふう【気風】
[共通する意味] ★行動や態度などに表われる、その人の気性。[英] character; spirit[使い方]〔気風〕▽あの地方の人は気風が荒い▽南国と北国では人々の気風が大きく違う▽自由な気...
きふう【気風】
[共通する意味] ★特色となる伝統的な気質。[使い方]〔家風〕▽大店(おおだな)の家風▽わが家の家風に合わない〔気風〕▽自由な気風の土地▽悪い気風に染まる▽バンカラな気風[使い分け]【1】「家風...
きふく【起伏】
[共通する意味] ★勢いが盛んになったり、衰えたりすること。[英] rise and fall[使い方]〔浮き沈み〕スル〔浮沈〕スル〔消長〕スル〔起伏〕スル[使い分け]【1】「浮き沈み」「浮沈」...
きふるし【着古し】
[共通する意味] ★長い間着て、古くなった衣類。[英] old clothes[使い方]〔古着〕▽古着屋で古着を買う〔着古し〕▽他人の着古しをもらう〔お古〕▽このセーターは兄のお古だ[使い分け]...
きぶく【忌服】
[共通する意味] ★人が死んだあと周囲の人がしばらく祝い事や交際などを慎み避けること。[英] mourning[使い方]〔忌服〕スル〔服喪〕スル[使い分け]【1】「忌み」は、主に信仰上のことをき...