しっさく【失策】
[共通する意味] ★野球で、守備側の選手のしくじり。[使い方]〔失策〕▽一塁手の失策で得点を許す〔エラー〕スル▽レフトがエラーして負けた▽タイムリーエラー〔トンネル〕スル▽三塁手がゴロをトンネル...
トンネル
[共通する意味] ★野球で、守備側の選手のしくじり。[使い方]〔失策〕▽一塁手の失策で得点を許す〔エラー〕スル▽レフトがエラーして負けた▽タイムリーエラー〔トンネル〕スル▽三塁手がゴロをトンネル...
ずいひつ【随筆】
[共通する意味] ★体験、見聞や日ごろ思う事柄などを、筆のおもむくまま、自由な形式で書き記した文章。[英] an essay[使い分け]【1】「エッセー」は、「随筆」より知性的、思索的文章をさす...
じゅうじゅつ【柔術】
[共通する意味] ★素手で攻撃、または防御をする日本の伝統的な格闘術。[英] judo; jujutsu[使い分け]【1】「柔道」は、古武術の一種である「柔術」を改良し、嘉納治五郎(かのうじごろ...
じゅうどう【柔道】
[共通する意味] ★素手で攻撃、または防御をする日本の伝統的な格闘術。[英] judo; jujutsu[使い分け]【1】「柔道」は、古武術の一種である「柔術」を改良し、嘉納治五郎(かのうじごろ...
エッセー
[共通する意味] ★体験、見聞や日ごろ思う事柄などを、筆のおもむくまま、自由な形式で書き記した文章。[英] an essay[使い分け]【1】「エッセー」は、「随筆」より知性的、思索的文章をさす...
ふうしゅう【風習】
[共通する意味] ★ある地域などにおける生活上のしきたりやならわし。[使い方]〔風俗〕▽明治維新のころの風俗を描く▽時代とともに風俗も変わった▽風俗画〔習俗〕▽古い習俗が残っている村▽江戸時代の...
めんじょ【免除】
[共通する意味] ★本来、果たすべき義務、責務などを、果たさなくてもよいと許す。また、許すこと。[英] exemption; to exempt《動》[使い方]〔免除〕スル▽授業料を免除する▽技...
めんずる【免ずる】
[共通する意味] ★本来、果たすべき義務、責務などを、果たさなくてもよいと許す。また、許すこと。[英] exemption; to exempt《動》[使い方]〔免除〕スル▽授業料を免除する▽技...
しつねん【失念】
[共通する意味] ★物事の記憶をなくしてしまう。[英] to forget[使い方]〔忘れる〕(ラ下一)▽言おうとしたことを忘れた▽いやなことは忘れよう▽ご恩は一生忘れません〔失念〕スル▽失敬、...