さしひかえる【差し控える】
[共通する意味] ★度をこさないように気をつける。[英] to refrain (from)[使い方]〔控える〕(ア下一)▽風邪が治るまで外出は控える▽塩分を控える〔差し控える〕(ア下一)▽コメ...
さしひく【差し引く】
[共通する意味] ★ある数量、程度を減らす。[英] to subtract[使い方]〔引く〕(カ五)▽給料から食費を引く▽値を引いて売る〔差し引く〕(カ五)▽税金を差し引いて給与を払う▽利息分を...
さしむかい【差し向かい】
[共通する意味] ★二つの物が向かい合うこと。[英] face to face[使い分け]【1】「相対」は、なんらかの利害関係のある者同士が間に他者を入れずに直接向かい合い、あるいは話し合うこと...
さしむける【差し向ける】
[共通する意味] ★人をある場所へ行かせる。[英] to dispatch[使い方]〔差し向ける〕(カ下一)▽追っ手を差し向ける▽迎えの車を差し向けます〔差し遣わす〕(サ五)▽救援に軍を差し遣わ...
さしもの【指し物】
[共通する意味] ★戦場で用いる旗。[英] a banner[使い分け]【1】「軍旗」は、旧日本陸軍で、連隊のしるしとして天皇から下賜された旗のこと。【2】「旗指し物」「指し物」は、昔、戦場で武...
さしゅ【詐取】
[共通する意味] ★本来他人のものになるはずのものを自分のものにすること。[英] to exploit[使い方]〔搾取〕スル〔詐取〕スル〔ピンはね〕スル[使い分け]【1】「搾取」は、特に、資本家...
さしゅう【査収】
[共通する意味] ★自分の方へ来たり渡されたりするものを手に入れる。[英] to receive[使い方]〔受け取る〕(ラ五)▽手紙を受け取る▽代金を受け取る〔領収〕スル▽代金を領収する▽領収書...
さしょう【些少】
[共通する意味] ★非常に少ないさま。[英] trifling[使い方]〔些少〕(名・形動)▽些少ですが、お納めください▽些少の礼をする〔僅少〕(形動)▽僅少の差で敗れる▽僅少な費用[使い分け]...
さしわたし【差し渡し】
[共通する意味] ★円または球の中心を通り、円周または球面上に両端のある線分。[英] a diameter[使い方]〔直径〕▽穴の直径をはかる▽直径二〇センチの円の面積を求める〔差し渡し〕▽差し...