せいしゅく【静粛】
[共通する意味] ★声や音が聞こえず、ひっそりとしているさま。[英] silence; stillness[使い方]〔静か〕(形動)▽風のない静かな夜▽廊下を静かに歩く▽子供たちがいないと静かだ...
せいしゅん【青春】
[意味] 人生の、春にたとえられる、若くて生気にあふれる時代。比喩(ひゆ)的にも用いる。[英] youth[使い方]〔青春〕▽悩み多き青春▽青春を謳歌(おうか)する▽青春のシンボル(=にきびのこ...
せいしょ【盛暑】
[共通する意味] ★夏の盛り。[英] midsummer[使い分け]【1】「盛夏」は、「真夏」のやや硬い表現。【2】「盛暑」は、夏の最も暑い盛りの意で、暑いということに重点がある。やや古風な表現。
せいしょう【政商】
[共通する意味] ★富裕な商人。[使い方]〔豪商〕▽当代きっての豪商〔政商〕▽明治時代の政商〔御用達〕▽宮内庁御用達[使い分け]【1】「豪商」は、資本力があり、大規模な取引をする商人。[英]a ...
せいしん【精神】
[共通する意味] ★人間の理性、知識、感情、意志などのもとになるもの。[英] heart[使い方]〔心〕▽ある考えが心に浮かんだ▽心から感謝します▽心を込めて作る▽心を決める〔精神〕▽精神がたる...
せいしん【生新】
[共通する意味] ★新しいこと。[英] fresh(ness)[使い方]〔新鮮〕(名・形動)▽新鮮な食品▽発想が新鮮だ〔生新〕(名・形動)▽生新の気運[使い分け]【1】「新鮮」は、肉、魚、野菜な...
せいしん【西進】
[共通する意味] ★ある方角に進むこと。[使い方]〔北上〕スル▽台風が北上する〔南下〕スル▽街道を南下する〔北進〕スル▽敵艦隊が北進を続ける〔東進〕スル▽征討軍が東進する〔南進〕スル▽探検隊は一...
せいしんてき【精神的】
[共通する意味] ★心や精神の動き、状態に関するさま。[英] psychological; mental[使い方]〔心理的〕(形動)▽児童への心理的影響が心配だ▽心理的な不安▽心理的な圧迫を受け...
せいしんりょく【精神力】
[共通する意味] ★困難にくじけることなく物事を成し遂げようとする力。[英] energy; tenacity[使い方]〔気力〕▽なんとか気力だけでもっている▽年のせいか気力がなくなって困る▽気...
せいじ【政治】
[共通する意味] ★国家の主権者が国を治めること。[英] government; politics[使い方]〔政治〕▽政治が乱れる▽政治の貧困▽明るい政治〔政〕▽政を執り行う[使い分け]【1】「...