し【詩】
[共通する意味] ★文学の一形式。自然や人事などから発する感動や感興を一種のリズムをもつ言語形式で表現したもの。[英] poetry《総称》; a poem[使い方]〔詩〕▽一編の詩が浮かんだ▽...
いつぶん【逸聞】
[共通する意味] ★珍しい、興味をそそられるような話。[英] a strange story[使い方]〔奇談〕▽奇談を収録する▽珍談奇談〔異聞〕▽異聞を集める▽赤穂義士異聞〔奇話〕▽奇話を披露す...
しゅぜん【鬚髯】
[共通する意味] ★あご、口のまわり、ほおなどに生える毛。[使い方]〔髭〕▽ひげをそる▽ひげをはやす〔鬚髯〕▽堂々たる鬚髯を蓄えた壮士[使い分け]【1】「ひげ」は、その生える場所によって「髭」「...