アイラッシュ‐カーラー【eyelash curler】
まつげを挟んで上向きにそらせる化粧具。ビューラー。
あから‐め【あから目】
1 一時、ほかへ目をそらすこと。よそ見。わき見。「獅子(しし)は前に猿の二の子を置きて—もせず守りゐたる」〈今昔・五・一四〉 2 一時、ほかの異性に心を移すこと。浮気。「いみじき色好みを、かく—...
あきつ‐しま【秋津島/秋津洲/蜻蛉洲】
《古くは「あきづしま」》 大和(やまと)国の異称。また、広く日本をさす。あきつくに。あきつしまね。あきつす。「そらみつ大和の国を—とふ」〈記・下・歌謡〉
[枕]「大和」にかかる。「うまし国そ...
あくがら・す【憧らす】
[動サ四] 1 落ち着きを失わせる。心を浮き立たせる。「心をそらに—・して」〈夜の寝覚・四〉 2 さまよわせる。「煩はしげに思ひまつはす気色(けしき)見えましかば、かくも—・さざらまし」〈源・帚木〉
あくたろう【悪太郎】
狂言。無頼者の悪太郎が伯父に酒をふるまわせ、泥酔するが、その間に伯父に頭の毛をそられ、非行を悔いて仏道に入る。
暗記
暗記する 〔そらで覚える〕learn a thing by heart, memorize;〔メモをとる代わりに〕commit a thing to memory暗記しているknow a thi...
あんきする【暗記する】
〔そらで覚える〕learn a thing by heart, memorize;〔メモをとる代わりに〕commit a thing to memory暗記しているknow a thing b...
嘘泣き
うそ泣きする pretend to cry;〔そら涙を流す〕shed crocodile tears
うそなきする【うそ泣きする】
pretend to cry;〔そら涙を流す〕shed crocodile tears
大方
1〔一般の人々〕people in general大方の読者the general readerこの件につき大方のご批判を仰ぎたいWe'd like to hear comments about...
ほら【法螺】
[共通する意味] ★本当でないこと。事実と異なること。[使い方]〔嘘〕▽うそで固めた身の上話▽彼のいったことはうそだ▽まっ赤なうそ▽うそつき〔偽り〕▽結婚の約束は偽りではなかった〔法螺〕▽彼のほ...
いつわり【偽り】
[共通する意味] ★本当でないこと。事実と異なること。[使い方]〔嘘〕▽うそで固めた身の上話▽彼のいったことはうそだ▽まっ赤なうそ▽うそつき〔偽り〕▽結婚の約束は偽りではなかった〔法螺〕▽彼のほ...
うそ【嘘】
[共通する意味] ★本当でないこと。事実と異なること。[使い方]〔嘘〕▽うそで固めた身の上話▽彼のいったことはうそだ▽まっ赤なうそ▽うそつき〔偽り〕▽結婚の約束は偽りではなかった〔法螺〕▽彼のほ...
かわす
[共通する意味] ★ねらいや的に命中せず、捕らえそこなう。[英] to turn aside[使い方]〔そらす〕(サ五)▽思わず相手から目をそらした▽球を横にそらす〔外す〕(サ五)▽渋滞する道路...
はずす【外す】
[共通する意味] ★ねらいや的に命中せず、捕らえそこなう。[英] to turn aside[使い方]〔そらす〕(サ五)▽思わず相手から目をそらした▽球を横にそらす〔外す〕(サ五)▽渋滞する道路...
いのうえ‐きんが【井上金峨】
[1732〜1784]江戸中期の儒学者。江戸の人。名は立元。伊藤仁斎・荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学を学び、のち折衷学派を確立。著「経義折衷」など。
おおつか‐くすおこ【大塚楠緒子】
[1875〜1910]歌人・小説家。東京の生まれ。本名、久寿雄(くすお)。美学者大塚保治の妻。著作に与謝野晶子の「君死にたまふこと勿(なか)れ」と並称される厭戦詩「お百度詣」、小説「晴小袖」「空...
かたやま‐けんざん【片山兼山】
[1730〜1782]江戸中期の儒学者。上野(こうずけ)の人。名は世璠。荻生徂徠(おぎゅうそらい)の古文辞学を学んだが、のちこれを批判し、唐宋諸家の説を加え、折衷学を提唱した。→折衷学派
かめい‐なんめい【亀井南冥】
[1743〜1814]江戸後期の儒学者・医師。筑前の人。名は魯。字(あざな)は道載(どうさい)。徂徠(そらい)学を学び、福岡藩の儒員兼医員となったが、晩年は不遇のうちに自殺。著「論語語由」など。
けんえん【蘐園】
荻生徂徠(おぎゅうそらい)の別号。また、その塾の名。