かいこく【戒告】
[共通する意味] ★まちがいを起こさぬよう注意する。[英] to admonish[使い方]〔戒める〕(マ下一)▽将来について戒める▽自らを戒める▽幕府は奢侈(しゃし)を戒めた〔戒告〕スル▽厳重...
いましめる【戒める】
[共通する意味] ★まちがいを起こさぬよう注意する。[英] to admonish[使い方]〔戒める〕(マ下一)▽将来について戒める▽自らを戒める▽幕府は奢侈(しゃし)を戒めた〔戒告〕スル▽厳重...
いんかん【印鑑】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...
いんしょう【印章】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...
くんかい【訓戒】
[共通する意味] ★まちがいを起こさぬよう注意する。[英] to admonish[使い方]〔戒める〕(マ下一)▽将来について戒める▽自らを戒める▽幕府は奢侈(しゃし)を戒めた〔戒告〕スル▽厳重...
ねんしょ【念書】
[共通する意味] ★証拠となる書き付け。[英] a certificate[使い方]〔証書〕▽保険の証書▽卒業証書〔証明書〕▽証明書の交付を受ける▽身分証明書〔証文〕▽証文を取る▽証文を入れる〔...
はん【判】
[共通する意味] ★個人や団体のしるしとするために、竹や象牙、金属などに文字を彫刻した型。[英] one's seal[使い分け]【1】「印」「印鑑」は、押されたしるしの意味でも使われる。特に「...
そうれい【葬礼】
[共通する意味] ★死者を葬るための儀式。[英] a funeral[使い分け]【1】「葬式」「葬儀」「葬礼」は、意味は同じであるが、「葬式」「葬儀」が通常一般に使われるのに対し、「葬礼」はあま...
そうぎ【葬儀】
[共通する意味] ★死者を葬るための儀式。[英] a funeral[使い分け]【1】「葬式」「葬儀」「葬礼」は、意味は同じであるが、「葬式」「葬儀」が通常一般に使われるのに対し、「葬礼」はあま...
かきとどめる【書き留める】
[共通する意味] ★書いて残す。[英] to make a note of[使い方]〔書き留める〕(かきとめる)(マ下一)▽電話番号を書きとめる〔控える〕(ア下一)▽名前を控えておく〔書き付ける...