ものすごい
[共通する意味] ★物事の程度がはなはだしいさま。[英] violent; fierce; terrible[使い方]〔ものすごい〕(形)▽ものすごく大きな蛇を見た▽ものすごい勢いで突進する〔む...
かよう
[共通する意味] ★話し手に身近なものの状態や程度を間接的に述べる語。[英] such[使い方]〔こんな〕(形動)▽こんな人とは思わなかった▽こんな時こそ彼に助けてもらおう▽こんな事は大した事で...
にとって
[共通する意味] ★立場・視点を表わす。[使い方]〔にとって〕▽彼女にとっての一番の関心事はおしゃれについてである▽敬語は人間関係にとって潤滑油の役割を果たします〔からみて〕▽親からみてかわいく...
かかる
[共通する意味] ★話し手に身近なものの状態や程度を間接的に述べる語。[英] such[使い方]〔こんな〕(形動)▽こんな人とは思わなかった▽こんな時こそ彼に助けてもらおう▽こんな事は大した事で...
げんさん【原産】
[共通する意味] ★生活に必要な物を作り出すこと。また、その活動。[英] production[使い方]〔生産〕スル▽生産が上がる▽生産を高める▽野菜を生産する▽自動車の生産高で世界第一位〔産出...
から
[共通する意味] ★材料・原料を表わす。[使い方]〔で〕▽千代紙で鶴を折る▽毛糸でセーターを編む〔から〕▽蚕のまゆから絹糸をとる▽アブラナの種から油をとる▽和紙はコウゾから作る[使い分け]【1】...
という
[共通する意味] ★同格・内容説明を表わす。[使い方]〔という〕▽結婚という最も決断を必要とする問題▽今度の決定に賛成できないという人は遠慮なく言ってほしい▽彼の奇行には近所の人も迷惑していると...
ひととおり【ひと通り】
[共通する意味] ★特別でないこと。一般と同じであること。[英] ordinary[使い方]〔尋常一様〕(名・形動)〔尋常〕(名・形動)[使い分け]【1】三語とも、特別でなく一般的で、平均的な水...
じんじょういちよう【尋常一様】
[共通する意味] ★特別でないこと。一般と同じであること。[英] ordinary[使い方]〔尋常一様〕(名・形動)〔尋常〕(名・形動)[使い分け]【1】三語とも、特別でなく一般的で、平均的な水...
つうじょう【通常】
[共通する意味] ★ごく一般に見られる状態であること。[英] ordinary《形》[使い方]〔普通〕(名・形動)▽普通のやり方では成功は難しい▽今年の天候は普通ではない〔通常〕▽講義は通常どお...