あるいは
[共通する意味] ★複数の異なるもののうち一つを選択するときに用いる語。[英] or[使い方]〔または〕(接続)▽電話または電報で知らせる▽肉または魚の料理を準備する〔もしくは〕(接続)▽万年筆...
ないし
[共通する意味] ★複数の異なるもののうち一つを選択するときに用いる語。[英] or[使い方]〔または〕(接続)▽電話または電報で知らせる▽肉または魚の料理を準備する〔もしくは〕(接続)▽万年筆...
とくしつ【特質】
[共通する意味] ★事物の、他のものにはない固有の性質。[英] a characteristic; individuality[使い方]〔特質〕▽江戸文学の特質を挙げる〔個性〕▽作品の個性をよく...
ふみしだく【踏みしだく】
[共通する意味] ★物を足で強く踏んで傷めつける。[英] to tread underfoot[使い方]〔踏みにじる〕(ラ五)▽人権を踏みにじる▽友人との約束を踏みにじる〔踏み荒らす〕(サ五)▽...
ふみにじる【踏みにじる】
[共通する意味] ★物を足で強く踏んで傷めつける。[英] to tread underfoot[使い方]〔踏みにじる〕(ラ五)▽人権を踏みにじる▽友人との約束を踏みにじる〔踏み荒らす〕(サ五)▽...
べつだん【別段】
[共通する意味] ★普通一般とは違った状態であることを表わす語。[英] especially[使い方]〔殊に〕(副)▽殊にすぐれている▽この地区は殊に緑が多い▽その寺は殊に中国と縁が深い〔特に〕...
ぶんかつ【分割】
[共通する意味] ★いくつかに分けること。[英] division[使い方]〔分割〕スル▽土地を分割して売る▽分割払い〔二分〕スル▽クラスを二分する▽世論を二分した話題〔両分〕スル▽世界を両分す...
にぶん【二分】
[共通する意味] ★いくつかに分けること。[英] division[使い方]〔分割〕スル▽土地を分割して売る▽分割払い〔二分〕スル▽クラスを二分する▽世論を二分した話題〔両分〕スル▽世界を両分す...
ちらばる【散らばる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...
ちらかる【散らかる】
[共通する意味] ★ばらばらになってあたりに広がる。[英] to scatter[使い方]〔散る〕(ラ五)▽火花が散る▽群衆が散る▽気が散る〔散らばる〕(ラ五)▽卒業生が全国に散らばる▽人家が散...