ぞくさい【俗才】
[共通する意味] ★世の中をうまく渡る知恵。[英] worldly wisdom[使い方]〔世知〕▽若いくせに世知に長(た)けている人〔世才〕▽学者はとかく世才にうとい▽世才がなくては世渡りは難...
せさい【世才】
[共通する意味] ★世の中をうまく渡る知恵。[英] worldly wisdom[使い方]〔世知〕▽若いくせに世知に長(た)けている人〔世才〕▽学者はとかく世才にうとい▽世才がなくては世渡りは難...
たいおう【対応】
[共通する意味] ★ある事態を状況に応じて、適切に判断して処理すること。[英] to cope with[使い方]〔対処〕スル▽緊急の事態に対処する▽事件の対処を誤った〔対応〕スル▽政府の提案へ...
ささげもの【捧げ物】
[共通する意味] ★神仏、神社、寺院などにさし上げるための物。[英] an offering[使い方]〔供物〕▽法事の後供物が配られた〔お供え〕▽仏前にお供えの果物をおく〔盛り物〕▽盛り物を用意...
しきけん【識見】
[共通する意味] ★物事を正しく判断する能力。[英] discernment[使い方]〔見識〕▽見識のある政治家▽見識が高い▽見識を持つ〔識見〕▽立派な識見を持った人物▽彼の識見の高さには頭が下...
なでる【撫でる】
[共通する意味] ★手のひらを、人の体や物の表面に軽く押し当てたまま、何度も動かす。[英] to stroke[使い方]〔さする〕(ラ五)〔撫でる〕(ダ下一)〔こする〕(ラ五)[使い分け]【1】...
かつぐ【担ぐ】
[共通する意味] ★物を肩や背中にのせる。[英] to shoulder[使い方]〔担ぐ〕(ガ五)〔担う〕(ワ五)〔負う〕(ワ五)[使い分け]【1】「担ぐ」は、物を肩にのせる意。上にのせる意味合...
こする
[共通する意味] ★手のひらを、人の体や物の表面に軽く押し当てたまま、何度も動かす。[英] to stroke[使い方]〔さする〕(ラ五)〔撫でる〕(ダ下一)〔こする〕(ラ五)[使い分け]【1】...
になう【担う】
[共通する意味] ★物を肩や背中にのせる。[英] to shoulder[使い方]〔担ぐ〕(ガ五)〔担う〕(ワ五)〔負う〕(ワ五)[使い分け]【1】「担ぐ」は、物を肩にのせる意。上にのせる意味合...
くわえる
[共通する意味] ★歯や口唇を使ってする動作。[英] to bite[使い方]〔齧る〕(ラ五)▽歯が悪いのでりんごを丸ごとかじるのは無理だ▽親の脛(すね)をかじる(=経済的に親に頼って生活する)...