ふゆがれ【冬枯れ】
[共通する意味] ★植物が生気を失い枯れること。[英] withering[使い方]〔草枯れ〕▽草枯れの季節▽野原は一面の草枯れだった〔冬枯れ〕▽冬枯れの草原▽冬枯れの木々〔霜枯れ〕▽霜枯れのト...
ふゆきとどき【不行き届き】
[共通する意味] ★配慮や注意が十分に行き渡らないこと。[英] mismanagement; insufficiency[使い方]〔不行き届き〕(名・形動)▽親としての監督が不行き届きであった▽...
ふゆぎ【冬着】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...
ふゆふく【冬服】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...
ふゆもの【冬物】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...
ふよう【不要】
[共通する意味] ★必要がないこと。なくても支障をきたさないこと。[英] unnecessary[使い方]〔不要〕(名・形動)▽不要な物は処分してください▽寝室に花は不要だ▽不要不急の仕事〔不用...
ふよう【不用】
[共通する意味] ★必要がないこと。なくても支障をきたさないこと。[英] unnecessary[使い方]〔不要〕(名・形動)▽不要な物は処分してください▽寝室に花は不要だ▽不要不急の仕事〔不用...
ふよう【浮揚】
[共通する意味] ★水中などにあったものが、表面に出てくること。上がってくること。[英] to surface[使い方]〔浮上〕スル▽成績が上位に浮上する〔浮揚〕スル▽物体が浮揚する力▽景気浮揚...
ふらち【不埒】
[共通する意味] ★道徳や法などに背いた行いをすること。[英] misconduct[使い方]〔不始末〕(名・形動)▽不始末をしでかす▽息子の不始末をわびる〔不届き〕(名・形動)▽不届き千万な話...
ふらつく
[共通する意味] ★歩くときに、足もとが不安定である。[英] to stagger[使い方]〔ふらつく〕(カ五)〔よろける〕(カ下一)〔よろめく〕(カ五)〔ひょろつく〕(カ五)[使い分け]【1】...