てんやわんや
[共通する意味] ★わけもなく、騒ぎ立てること。[英] much ado about nothing[使い方]〔空騒ぎ〕スル▽それは空騒ぎに終わった〔てんやわんや〕(名・形動)▽会場はてんやわん...
からさわぎ【空騒ぎ】
[共通する意味] ★わけもなく、騒ぎ立てること。[英] much ado about nothing[使い方]〔空騒ぎ〕スル▽それは空騒ぎに終わった〔てんやわんや〕(名・形動)▽会場はてんやわん...
ぶすり
[共通する意味] ★勢いよく突き刺すさまを表わす語。[使い方]〔ぐさり〕(副)▽矢が胸にぐさりと突き刺さった〔ずぶり〕(副)▽棒くいを、ずぶりと地面に突き刺した〔ぶすり〕(副)▽太い注射針を、ぶ...
ろんちょう【論調】
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...
かたい
[共通する意味] ★壊したり、変化させたりしにくい。[英] hard[使い方]〔かたい〕(形)▽硬い金属▽このクッキーは硬い▽ネジを固く締める〔硬質〕(名・形動)▽硬質な磁器▽ダイヤの硬質を利用...
とく【解く】
[共通する意味] ★結んであるものを分けたり、固まっているものをやわらかくする。[使い方]〔解く〕(カ五)〔ほどく〕(カ五)〔ほぐす〕(サ五)[使い分け]【1】「解く」は、結んだり縫ったりされた...
こうしつ【硬質】
[共通する意味] ★壊したり、変化させたりしにくい。[英] hard[使い方]〔かたい〕(形)▽硬い金属▽このクッキーは硬い▽ネジを固く締める〔硬質〕(名・形動)▽硬質な磁器▽ダイヤの硬質を利用...
ごき【語気】
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...
てはいけない
[共通する意味] ★禁止を表わす。[使い方]〔てはいけない〕▽このままうちに帰ってはいけないですか▽こら、土足で入ってはいけない!〔てはならない〕▽もう二度と戦争など起こしてはなりません▽決して...
かたりくち【語り口】
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...