れいひつ【麗筆】
[共通する意味] ★すぐれた文章。[英] a fine piece of prose[使い分け]【1】「名文」が、一般的に使われる。【2】「麗筆」は、すぐれて美しい文章、また、美しい筆跡をいう。...
さいひつ【才筆】
[共通する意味] ★すぐれた文章。[英] a fine piece of prose[使い分け]【1】「名文」が、一般的に使われる。【2】「麗筆」は、すぐれて美しい文章、また、美しい筆跡をいう。...
いう【言う】
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
かたる【語る】
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...
くちょう【口調】
[共通する意味] ★話し方の調子。[英] a manner of speaking; a mode of expression[使い方]〔口調〕▽彼の口調をまねる▽演説口調〔語調〕▽語調はやわら...
いいあらわす【言い表わす】
[共通する意味] ★言葉で表現する。[英] to express[使い方]〔物語る〕(ラ五)▽古い言い伝えを物語る▽昔話を物語る〔言い表わす〕(サ五)▽大意を三十字以内で言い表わせ▽言い表わすこ...
おおせられる【仰せられる】
[共通する意味] ★「言う」の尊敬語。その動作の主を敬っていう。[使い方]〔おっしゃる〕(ラ五)▽先生はこうおっしゃる▽なんとおっしゃったのですか〔のたまう〕(ワ五)▽社長さんはこうのたまいまし...
ものがたる【物語る】
[共通する意味] ★言葉で表現する。[英] to express[使い方]〔物語る〕(ラ五)▽古い言い伝えを物語る▽昔話を物語る〔言い表わす〕(サ五)▽大意を三十字以内で言い表わせ▽言い表わすこ...
のたまう
[共通する意味] ★「言う」の尊敬語。その動作の主を敬っていう。[使い方]〔おっしゃる〕(ラ五)▽先生はこうおっしゃる▽なんとおっしゃったのですか〔のたまう〕(ワ五)▽社長さんはこうのたまいまし...
はなす【話す】
[共通する意味] ★思うことを言葉にして表現する。[英] to say; to speak[使い方]〔言う〕(ワ五)▽言うは易く行うは難し▽言うに言われない事情がある▽用件を言いなさい〔しゃべる...