いちり【一理】
[共通する意味] ★一つの道理。一応認められる道理。[英] some reason[使い方]〔一理〕▽君の言うことにも一理ある〔一義〕▽あの人の言うことにも一義ある[使い分け]【1】「一理」の方...
こりくつ【小理屈】
[共通する意味] ★物事の筋道。[使い方]〔理屈〕▽理屈どおりにはいかない▽君は理屈が多い▽理屈に合わない〔屁理屈〕▽君はよく屁理屈をこねる▽そんな言い分はただの屁理屈だよ〔小理屈〕▽小理屈をこ...
へりくつ【屁理屈】
[共通する意味] ★物事の筋道。[使い方]〔理屈〕▽理屈どおりにはいかない▽君は理屈が多い▽理屈に合わない〔屁理屈〕▽君はよく屁理屈をこねる▽そんな言い分はただの屁理屈だよ〔小理屈〕▽小理屈をこ...
ながら
[共通する意味] ★動作の並行を表わす。[使い方]〔ながら〕▽(1)働きながら学校に通う▽(2)狭いながらも楽しいわが家〔つつ〕▽(1)家族に見守られつつ、彼は亡くなった▽(2)勉強しようとは思...
ものなら
[共通する意味] ★順接の仮定条件を強調的に表わす。[使い方]〔(よ)うものなら〕▽(1)父は厳しい人で、口答えしようもんなら、平手で打たれたものだ▽(2)あと一時間到着が遅れようものなら、千載...
だす【出す】
[共通する意味] ★外部からはっきりと認識できるようにする。[英] to show[使い方]〔現す〕(サ五)▽姿を現す▽頭角を現す(=人にぬきん出てくる)▽お礼の気持ちを表わす〔出す〕(サ五)▽...
あらわす【現す】
[共通する意味] ★外部からはっきりと認識できるようにする。[英] to show[使い方]〔現す〕(サ五)▽姿を現す▽頭角を現す(=人にぬきん出てくる)▽お礼の気持ちを表わす〔出す〕(サ五)▽...
やいなや
[共通する意味] ★同時性を表わす。[使い方]〔やいなや〕▽彼女はデビューするやいなや、たちまちスターになった▽点数が表示されるやいなや場内から大きな喚声が上がった〔そばから〕▽種をまくそばから...
つつ
[共通する意味] ★動作の並行を表わす。[使い方]〔ながら〕▽(1)働きながら学校に通う▽(2)狭いながらも楽しいわが家〔つつ〕▽(1)家族に見守られつつ、彼は亡くなった▽(2)勉強しようとは思...
はしくれ【端くれ】
[共通する意味] ★ある物から切り取られた、一つの部分。[英] a piece[使い方]〔切片〕▽肝臓の切片を顕微鏡で見る▽金属の切片を拾い集める▽細胞の切片〔切れ〕▽板切れ▽布地の端切れ▽肉を...