ねんごう【年号】
[共通する意味] ★年をある時点から数えるために定められた特定の称号。[英] the name of an era[使い方]〔元号〕▽元号を改める▽元号が変わった〔年号〕▽年号を昭和とする[使い...
まいとし【毎年】
[共通する意味] ★年ごと。[英] every year[使い方]〔毎年〕(まいとし)▽毎年恒例の運動会〔毎年〕(まいねん)▽この程度の雪は毎年のことだ[使い分け] 話し言葉としては、「まいねん...
まいねん【毎年】
[共通する意味] ★年ごと。[英] every year[使い方]〔毎年〕(まいとし)▽毎年恒例の運動会〔毎年〕(まいねん)▽この程度の雪は毎年のことだ[使い分け] 話し言葉としては、「まいねん...
あさがた【朝方】
[共通する意味] ★朝早い時間、また朝日が昇る前後のころ。[英] an early morning[使い方]〔早朝〕▽早朝から仕事に出る▽明日の早朝の到着予定▽早朝練習〔朝方〕▽朝方はかなり冷え...
そうちょう【早朝】
[共通する意味] ★朝早い時間、また朝日が昇る前後のころ。[英] an early morning[使い方]〔早朝〕▽早朝から仕事に出る▽明日の早朝の到着予定▽早朝練習〔朝方〕▽朝方はかなり冷え...
ゆうやみ【夕闇】
[共通する意味] ★夕方になっても月が見えず、うす暗い様子。また、その時分。[英] dusk[使い方]〔夕闇〕▽夕闇が迫る▽人影が夕闇にまぎれて消える〔宵闇〕▽宵闇にさそわれてネオン街に繰り出す...
げんごう【元号】
[共通する意味] ★年をある時点から数えるために定められた特定の称号。[英] the name of an era[使い方]〔元号〕▽元号を改める▽元号が変わった〔年号〕▽年号を昭和とする[使い...
よいやみ【宵闇】
[共通する意味] ★夕方になっても月が見えず、うす暗い様子。また、その時分。[英] dusk[使い方]〔夕闇〕▽夕闇が迫る▽人影が夕闇にまぎれて消える〔宵闇〕▽宵闇にさそわれてネオン街に繰り出す...
ひ【火】
[共通する意味] ★物が燃えたときに出る光と熱。[使い方]〔火〕▽雨でたき火の火が消えた▽なべを火にかける▽火の手があがる▽火の消えたように寂しくなる▽火を通す▽火を出す(=火事を起こす)〔炎〕...
かえん【火炎】
[共通する意味] ★物が燃えたときに出る光と熱。[使い方]〔火〕▽雨でたき火の火が消えた▽なべを火にかける▽火の手があがる▽火の消えたように寂しくなる▽火を通す▽火を出す(=火事を起こす)〔炎〕...