はすう【端数】
[共通する意味] ★何かの数量がちょうどではないこと。[英] an excess[使い方]〔余分〕(名・形動)▽少し余分に注文する〔余計〕(形動)▽人より余計に働く▽一人余計だ〔余り〕▽パンフレ...
じよ【自余】
[共通する意味] ★それ以外のもの、また、それ以外のこと。[英] the rest[使い方]〔その他〕▽日時その他は追って連絡▽その他大勢〔自余〕▽自余の活動を禁止する▽自余のことは不明〔余〕▽...
したまわる【下回る】
[共通する意味] ★ある数量、程度以下になる。[英] to drop below[使い方]〔下回る〕(ラ五)〔割る〕(ラ五)[使い分け]【1】「下回る」は、ある数量、程度を事前に期待、予想してい...
たす【足す】
[共通する意味] ★ある物の数量をさらに増やすようにする。[英] to add[使い方]〔加える〕(ア下一)▽スピードを加える▽仲間に加える〔足す〕(サ五)▽なべに水を足す▽足して五万円にする〔...
そえる【添える】
[共通する意味] ★ある物の数量をさらに増やすようにする。[英] to add[使い方]〔加える〕(ア下一)▽スピードを加える▽仲間に加える〔足す〕(サ五)▽なべに水を足す▽足して五万円にする〔...
くわえる【加える】
[共通する意味] ★ある物の数量をさらに増やすようにする。[英] to add[使い方]〔加える〕(ア下一)▽スピードを加える▽仲間に加える〔足す〕(サ五)▽なべに水を足す▽足して五万円にする〔...
よ【余】
[共通する意味] ★それ以外のもの、また、それ以外のこと。[英] the rest[使い方]〔その他〕▽日時その他は追って連絡▽その他大勢〔自余〕▽自余の活動を禁止する▽自余のことは不明〔余〕▽...
かなう【敵う】
[共通する意味] ★同程度である。[英] to equal[使い方]〔並ぶ〕(バ五)▽成績では彼に並ぶものはいない〔敵う〕(ワ五)▽運動で彼に敵うものはいない▽私の腕ではあなたにかないません〔敵...