ちえしゃ【知恵者】
[共通する意味] ★頭の働きや才能のすぐれた人。知恵のある人。[英] a wit[使い方]〔才子〕▽才子才に倒れる(=才のある人は才にまかせてかえって失敗することがある)▽十で神童、十五で才子、...
ようしょう【幼少】
[共通する意味] ★幼いこと。[英] infancy[使い方]〔幼少〕▽彼は幼少のころから利発だった▽お嬢様には御幼少の折にお目にかかっております〔幼弱〕(名・形動)▽父は幼弱な私達をかかえてた...
ためらい
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...
よくばる【欲張る】
[共通する意味] ★満足せずにどこまでも欲しがる。[英] to covet[使い方]〔むさぼる〕(ラ五)▽(1)悪徳商人が暴利をむさぼる▽(2)むさぼるように本を読む〔がっつく〕(カ五)▽そんな...
はやる【逸る】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...
いさむ【勇む】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...
きおう【気負う】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...
ふるう【奮う】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...
むが【無我】
[共通する意味] ★利己的な気持ちのないこと。[英] self-effacement; selflessness[使い方]〔無我〕▽無我の境地▽無我の境〔無私〕(名・形動)▽公平無私〔無心〕▽子...
しゅんじゅん【逡巡】
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...