ぶんばい【分売】
[共通する意味] ★買い手の求めに応じ、物品の一部分を分けて売ること。[英] sale by measure〔weight〕[使い方]〔量り売り〕スル▽酒を量り売りする▽豆の量り売り〔切り売り〕...
おやかた【親方】
[共通する意味] ★仲間などを統率し、上に立つ人。[英] a chief[使い分け]【1】「親方」は、職人や人夫、力士などの上に立ち、技能を教えたり、世話、監督をしたりする人をいう。【2】「親分...
わりびき【割り引き】
[共通する意味] ★一定の金額から、差し引くこと。[英] discount[使い方]〔値引き〕スル〔割り引き〕スル[使い分け]【1】「値引き」は、価格を安くすること。定価、または、従来の価格より...
ねびき【値引き】
[共通する意味] ★一定の金額から、差し引くこと。[英] discount[使い方]〔値引き〕スル〔割り引き〕スル[使い分け]【1】「値引き」は、価格を安くすること。定価、または、従来の価格より...
じゅよう【需要】
[共通する意味] ★物資や人材を必要とすること。[英] demand[使い方]〔需要〕▽需要と供給の関係▽需要の高い製品▽夏は電力の需要がふえる〔特需〕▽特需によって経済が発展した▽戦争特需[使...
ちょきん【貯金】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
とくじゅ【特需】
[共通する意味] ★物資や人材を必要とすること。[英] demand[使い方]〔需要〕▽需要と供給の関係▽需要の高い製品▽夏は電力の需要がふえる〔特需〕▽特需によって経済が発展した▽戦争特需[使...
ちょぞう【貯蔵】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
たくわえ【蓄え】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
かう【買う】
[共通する意味] ★代価と引きかえに、物品や権利などを得る。[英] to buy[使い方]〔買う〕(ワ五)▽団子(だんご)を買う▽情報を買う〔購入〕スル▽土地を購入する▽家具の購入▽共同購入〔購...