ふるほん【古本】
[共通する意味] ★読み古した本。また、読んだあと売りに出された本。[英] an old book[使い方]〔古本〕▽古本で漱石(そうせき)の全集を買う▽古本屋〔古書〕▽古書を商う▽古書展[使い...
こしょ【古書】
[共通する意味] ★読み古した本。また、読んだあと売りに出された本。[英] an old book[使い方]〔古本〕▽古本で漱石(そうせき)の全集を買う▽古本屋〔古書〕▽古書を商う▽古書展[使い...
まつり【祭り】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
ちんぽん【珍本】
[共通する意味] ★手に入りにくい珍しい書物。[英] a rare book[使い方]〔希書〕▽希書が古書展に出る〔稀覯本〕▽稀覯本を入手する〔珍書〕▽珍書を所蔵する〔珍本〕▽珍本を集める[使い...
さいぎ【祭儀】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
さいてん【祭典】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
わしょ【和書】
[共通する意味] ★日本で出版された本。[英] a Japanese book[使い方]〔和書〕▽和書を専門に扱う古書店〔和本〕▽古い和本が蔵から見つかる[使い分け] 特に、江戸時代までの国内の...
さいし【祭祀】
[共通する意味] ★神仏、祖霊に奉仕して慰め、鎮魂したり感謝、祈願したりするための儀式。[英] a festival[使い方]〔祭り〕▽祭りのみこし▽鎮守様の祭り〔祭礼〕▽厳かな祝詞(のりと)で...
わほん【和本】
[共通する意味] ★日本で出版された本。[英] a Japanese book[使い方]〔和書〕▽和書を専門に扱う古書店〔和本〕▽古い和本が蔵から見つかる[使い分け] 特に、江戸時代までの国内の...
ちんしょ【珍書】
[共通する意味] ★手に入りにくい珍しい書物。[英] a rare book[使い方]〔希書〕▽希書が古書展に出る〔稀覯本〕▽稀覯本を入手する〔珍書〕▽珍書を所蔵する〔珍本〕▽珍本を集める[使い...