ショール
[共通する意味] ★女性が外出時に防寒あるいは装飾のために肩にかけ覆うもの。[英] a shawl; a stole[使い方]〔肩掛け〕▽派手な肩掛けをする〔ショール〕▽レースのショールをはおる...
てぶくろ【手袋】
[共通する意味] ★防寒や作業、装飾のために手にはめる袋状のもの。[英] gloves(手袋)[使い方]〔手袋〕▽革の手袋をはめる▽ゴム手袋〔手套〕▽手套を脱ぐ[使い分け] 「手套」は、文章語。...
かたかけ【肩掛け】
[共通する意味] ★女性が外出時に防寒あるいは装飾のために肩にかけ覆うもの。[英] a shawl; a stole[使い方]〔肩掛け〕▽派手な肩掛けをする〔ショール〕▽レースのショールをはおる...
ネクタイ
[意味] 洋装で、首またはカラーの下に巻き、前で結んで飾りにする、細長い布。[使い方]〔ネクタイ〕▽ネクタイを締める[関連語]◆(タイ) 「ネクタイ」の略。「タイを結ぶ」「レジメンタルタイ」◆(...
しゅとう【手套】
[共通する意味] ★防寒や作業、装飾のために手にはめる袋状のもの。[英] gloves(手袋)[使い方]〔手袋〕▽革の手袋をはめる▽ゴム手袋〔手套〕▽手套を脱ぐ[使い分け] 「手套」は、文章語。...
かさ【傘】
[意味] 雨や雪をふせいだり、日光を遮るために用いる、柄をつけて手に持つようになっている、折り畳み式の覆い。比喩(ひゆ)的に、覆うようにかばうものにもいう。[使い方]〔傘〕▽傘をさす▽傘をとじる...
げた【下駄】
[意味] 長方形の木片の底に歯をつけ、上面に足を支える鼻緒をすげた履き物。[英] (wooden) clogs[使い方]〔下駄〕▽下駄を履く▽素足に下駄をつっかける▽下駄を預ける(=相手に処理の...
ぞうり【草履】
[意味] わら、イグサ、竹皮などで足に当たる部分を編み、鼻緒をすげた履き物。[英] (Japanese) sandals[使い方]〔草履〕▽草履をはく▽ゴム草履[関連語]◆(雪駄) 竹皮草履の裏...
シューズ
[共通する意味] ★皮革、布、ゴム、合成皮革製などの履き物で、足全体を覆うように作ったもの。[英] shoes; boots[使い方]〔靴〕▽靴を履く▽靴を脱ぐ▽靴音▽革靴〔シューズ〕▽バレエシ...
はきもの【履き物】
[意味] 草履、下駄(げた)、靴など足にはく物の総称。[英] footwear[使い方]〔履き物〕▽履き物をそろえて脱ぐ▽履き物をはく