おしめ
[共通する意味] ★幼児などのしりに当てて、大便や小便を受ける布や紙。[英] a diaper; a nappy《英》[使い方]〔おしめ〕▽おしめを当てる〔おむつ〕▽おむつをとりかえる▽紙おむつ...
おむつ
[共通する意味] ★幼児などのしりに当てて、大便や小便を受ける布や紙。[英] a diaper; a nappy《英》[使い方]〔おしめ〕▽おしめを当てる〔おむつ〕▽おむつをとりかえる▽紙おむつ...
トランクス
[共通する意味] ★男性用の短い下ばき。[使い分け]【1】「トランクス」は、腰の部分にゆるみをもたせた、ゆったりした下ばき。水泳、ボクシングなどでも用いる。【2】「ブリーフ」は、伸縮性のある編み...
パンティー
[共通する意味] ★女性用の西洋風の下ばき。[使い分け]【1】「ブルーマー」は、ひざ上までのゆったりとしたもので、すそにゴムがはいっている。また、同型の女学生用のスポーツパンツ。【2】「ズロース...
コルセット
[共通する意味] ★体の形を整えるために用いる婦人用下着。[使い分け]【1】「ブラジャー」は、胸の形を整えるために用いる、乳房を包むような形のもの。【2】「コルセット」は、胸下から腹部にかけて体...
まえかけ【前掛け】
[共通する意味] ★料理や作業をするときに、衣服が汚れないように体の前面部分を覆う布。[使い方]〔エプロン〕▽エプロンをして炊事をする〔前垂れ〕▽前垂れをしめて店頭に立つ〔前掛け〕▽タオルを前掛...
エプロン
[共通する意味] ★料理や作業をするときに、衣服が汚れないように体の前面部分を覆う布。[使い方]〔エプロン〕▽エプロンをして炊事をする〔前垂れ〕▽前垂れをしめて店頭に立つ〔前掛け〕▽タオルを前掛...
まえだれ【前垂れ】
[共通する意味] ★料理や作業をするときに、衣服が汚れないように体の前面部分を覆う布。[使い方]〔エプロン〕▽エプロンをして炊事をする〔前垂れ〕▽前垂れをしめて店頭に立つ〔前掛け〕▽タオルを前掛...
たすき【襷】
[意味] 和服のそでをたくし上げるために、両肩から両わきへ斜め十字形になるように掛けて結ぶひも。また、細い布やひもなどを輪にして一方の肩から他方の腰へ斜めにかけるもの。[使い方]〔襷〕▽たすきが...
うわっぱり【上っ張り】
[共通する意味] ★料理や作業をするときに、衣服が汚れないように体の前面部分を覆う布。[使い方]〔エプロン〕▽エプロンをして炊事をする〔前垂れ〕▽前垂れをしめて店頭に立つ〔前掛け〕▽タオルを前掛...