こうげん【荒原】
[共通する意味] ★荒れ果てた野原。[英] a wilderness[使い方]〔荒野〕(あれの)▽荒野を開墾して畑をつくる〔荒野〕(こうや)▽風が吹きすさぶ荒野〔荒原〕▽道もない荒原を行く[使い...
へんち【辺地】
[共通する意味] ★都会から遠く離れた不便な所。[英] a remote place[使い方]〔僻地〕▽僻地での医療に身を捧げる〔辺地〕▽辺地の村〔辺境〕▽辺境の地を訪れる〔辺鄙〕(名・形動)▽...
へんぴ【辺鄙】
[共通する意味] ★都会から遠く離れた不便な所。[英] a remote place[使い方]〔僻地〕▽僻地での医療に身を捧げる〔辺地〕▽辺地の村〔辺境〕▽辺境の地を訪れる〔辺鄙〕(名・形動)▽...
ちり【地理】
[意味] 地表の、地形、気候、生物、村落、都市、産業、人口、交通、政治などの状態。[英] geographical features; geography(地理学)[使い方]〔地理〕▽地理を学ぶ...
かわすじ【川筋】
[共通する意味] ★町、または川の道筋。[使い方]〔町筋〕▽静かな町筋だ▽町筋に店が並ぶ〔川筋〕▽川筋が光って見える▽川筋に開けた町[使い分け]【1】「町筋」は、町並に沿ってできている道、通り。...
さか【坂】
[意味] 一方が高く、一方が低く傾斜している道や土地。[英] a slope[使い方]〔坂〕▽急な坂をのぼる[補足]◇登りから下りへの境目を、物事の区切りにたとえていう。「五十の坂を越える」[関...
まちすじ【町筋】
[共通する意味] ★町、または川の道筋。[使い方]〔町筋〕▽静かな町筋だ▽町筋に店が並ぶ〔川筋〕▽川筋が光って見える▽川筋に開けた町[使い分け]【1】「町筋」は、町並に沿ってできている道、通り。...
ほんば【本場】
[共通する意味] ★物や製品が産み出される所。[英] a place of production[使い方]〔産地〕▽甲府はぶどうの産地だ▽競走馬の産地北海道▽絹織物の産地▽産地直送〔原産地〕▽中...
さんち【産地】
[共通する意味] ★物や製品が産み出される所。[英] a place of production[使い方]〔産地〕▽甲府はぶどうの産地だ▽競走馬の産地北海道▽絹織物の産地▽産地直送〔原産地〕▽中...
げんさんち【原産地】
[共通する意味] ★物や製品が産み出される所。[英] a place of production[使い方]〔産地〕▽甲府はぶどうの産地だ▽競走馬の産地北海道▽絹織物の産地▽産地直送〔原産地〕▽中...