ようさい【要塞】
[共通する意味] ★敵を防ぐためのとりで。[英] a fortress[使い方]〔要塞〕▽要塞を築く▽要塞を設ける▽要塞地帯〔防塞〕▽敵の防塞に行く手をはばまれる〔堡塁〕▽敵の堡塁を攻める▽堅固...
ぼうさい【防塞】
[共通する意味] ★敵を防ぐためのとりで。[英] a fortress[使い方]〔要塞〕▽要塞を築く▽要塞を設ける▽要塞地帯〔防塞〕▽敵の防塞に行く手をはばまれる〔堡塁〕▽敵の堡塁を攻める▽堅固...
せめだいこ【攻め太鼓】
[共通する意味] ★昔、戦場で合図のために打ち鳴らしたもの。[英] a war drum[使い分け] 「陣太鼓」は、軍勢の進退などを知らせるための太鼓。「陣鐘」は、銅鑼(どら)や半鐘。「攻め太鼓...
じんだいこ【陣太鼓】
[共通する意味] ★昔、戦場で合図のために打ち鳴らしたもの。[英] a war drum[使い分け] 「陣太鼓」は、軍勢の進退などを知らせるための太鼓。「陣鐘」は、銅鑼(どら)や半鐘。「攻め太鼓...
じんがね【陣鐘】
[共通する意味] ★昔、戦場で合図のために打ち鳴らしたもの。[英] a war drum[使い分け] 「陣太鼓」は、軍勢の進退などを知らせるための太鼓。「陣鐘」は、銅鑼(どら)や半鐘。「攻め太鼓...
りたつ【利達】
[共通する意味] ★高い地位について世に認められること。[英] success in life[使い方]〔出世〕スル▽出世して故郷に錦(にしき)を飾る〔利達〕▽ひたすら利達を願う〔立身〕スル▽立...
はいちがえ【配置換え】
[共通する意味] ★職場や勤務地を変えること。[英] a reshuffle[使い方]〔配置換え〕▽大幅な配置換えが行われる▽配置換えで課長に昇進した〔配置転換〕▽本人の意志に反する配置転換は断...
まく【幕】
[意味] 何かを遮るために、隔てとして用いる大きな布。[英] a curtain[使い方]〔幕〕▽紅白の幕を張る[補足]◇「幕」は、特に舞台の前面に垂らす大きな布をいい、「幕をあげる(=劇を始め...
まつぶん【末文】
[共通する意味] ★文章の最後の部分。[英] the end of a sentence[使い分け]【1】「末文」は、「まずは右御礼まで」のような、手紙の最後につける形式的な文章についてもいう。...
ぶんとう【文頭】
[共通する意味] ★文章や談話の初めの部分。[英] the beginning[使い方]〔冒頭〕▽この小説は、冒頭からその世界に引き込む面白さがある▽冒頭に申しましたように…▽会議は冒頭から荒れ...