かいどう【怪童】
[共通する意味] ★特殊な能力を持った子供。[英] an infant prodigy[使い方]〔神童〕▽彼は子供のころ神童と呼ばれた▽十で神童、十五で才子、二十(はたち)過ぎればただの人〔怪童...
やしろ【社】
[共通する意味] ★日本古来の神をまつる礼拝施設。[英] a Shinto shrine[使い方]〔神社〕▽近くの神社に初もうでに行く▽神社の氏子〔社〕▽森にかこまれた社〔神宮〕▽明治神宮▽平安...
かか【呵呵】
[共通する意味] ★声を大きくして高く笑う様子。[使い方]〔からから〕(副)▽敵を次々に討ち倒して、からからと笑う〔呵呵〕(副)▽選挙に当選して呵々大笑する[使い分け]「からから」は主に話し言葉...
けらけら
[共通する意味] ★不遠慮に明るく声を出して笑う様子。[使い方]〔けらけら〕(副)▽学生たちは冗談を言い合ってはけらけら笑う〔げらげら〕(副)▽ピエロのおどけた演技にげらげら笑いこける[使い分け...
からから
[共通する意味] ★声を大きくして高く笑う様子。[使い方]〔からから〕(副)▽敵を次々に討ち倒して、からからと笑う〔呵呵〕(副)▽選挙に当選して呵々大笑する[使い分け]「からから」は主に話し言葉...
ごうきゅう【号泣】
[共通する意味] ★大声をあげて激しく泣くこと。[英] to wail[使い方]〔号泣〕スル▽妻の遺体にとりすがって号泣する若い夫〔慟哭〕スル▽父の訃報(ふほう)をきいて慟哭する青年[使い分け]...
にこやか
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...
げらげら
[共通する意味] ★不遠慮に明るく声を出して笑う様子。[使い方]〔けらけら〕(副)▽学生たちは冗談を言い合ってはけらけら笑う〔げらげら〕(副)▽ピエロのおどけた演技にげらげら笑いこける[使い分け...
どうこく【慟哭】
[共通する意味] ★大声をあげて激しく泣くこと。[英] to wail[使い方]〔号泣〕スル▽妻の遺体にとりすがって号泣する若い夫〔慟哭〕スル▽父の訃報(ふほう)をきいて慟哭する青年[使い分け]...
にこり
[共通する意味] ★明るい表情で声をたてずに笑う様子。[使い方]〔にっこり〕(副)スル▽赤ん坊ににっこりほほえみかける▽カメラをみてにっこりしてください〔にこり〕(副)▽子供は母親をみつけてにこ...