そそのかす【唆す】
[共通する意味] ★相手がある行為をするように、働きかける。[英] to tempt; to induce[使い方]〔唆す〕(サ五)▽友達にそそのかされて万引きする〔仕向ける〕(カ下一)▽わざと...
おだてる
[共通する意味] ★相手がある行為をするように、働きかける。[英] to tempt; to induce[使い方]〔唆す〕(サ五)▽友達にそそのかされて万引きする〔仕向ける〕(カ下一)▽わざと...
よびつける【呼びつける】
[共通する意味] ★人を呼んで自分の所に来させる。[英] to summon[使い方]〔召す〕(サ五)▽殿様が家来をおそばに召す〔呼び寄せる〕(サ下一)▽子供たちを枕元に呼び寄せる▽故郷の両親を...
よびよせる【呼び寄せる】
[共通する意味] ★人を呼んで自分の所に来させる。[英] to summon[使い方]〔召す〕(サ五)▽殿様が家来をおそばに召す〔呼び寄せる〕(サ下一)▽子供たちを枕元に呼び寄せる▽故郷の両親を...
めす【召す】
[共通する意味] ★人を呼んで自分の所に来させる。[英] to summon[使い方]〔召す〕(サ五)▽殿様が家来をおそばに召す〔呼び寄せる〕(サ下一)▽子供たちを枕元に呼び寄せる▽故郷の両親を...
しょうひん【賞品】
[共通する意味] ★褒めたたえて与える金品。[英] a prize[使い方]〔賞品〕▽徒競走の一等の賞品はノートだった〔景品〕▽福引の景品▽景品付きで売る〔褒美〕▽上手にできたら褒美をやるよ〔賞...
ほうび【褒美】
[共通する意味] ★褒めたたえて与える金品。[英] a prize[使い方]〔賞品〕▽徒競走の一等の賞品はノートだった〔景品〕▽福引の景品▽景品付きで売る〔褒美〕▽上手にできたら褒美をやるよ〔賞...
ないぶん【内分】
[共通する意味] ★表沙汰(おもてざた)にしないこと。[英] secrecy[使い方]〔内緒〕▽子供に内緒でレストランに行く〔内密〕(名・形動)▽内密に事を運ぶ〔内分〕▽内分の事として処理する〔...
しゅうこう【醜行】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
ろうぜき【狼藉】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...