はつばい【発売】
[共通する意味] ★代価と引きかえに、物品や権利を渡す。[英] to sell[使い方]〔売る〕(ラ五)▽雑誌を売る▽株を売る▽宝くじを売る〔販売〕スル▽建て売り住宅を販売する▽医療品の販売〔発...
やすうり【安売り】
[共通する意味] ★物品を普通より安く売ること。[英] a special sale[使い方]〔売り出し〕▽スーパーの売り出し▽歳末大売り出し〔安売り〕スル▽衣料品の安売り▽閉店のため安売りする...
アナウンサー
[意味] ラジオ、テレビなどでニュースを読んだり、番組の司会をしたり、実況を伝えたりする人。また、その職業。男女ともにいう。略して「アナ」とも。[使い方]〔アナウンサー〕▽番組司会のアナウンサー...
けしかける
[共通する意味] ★おだてたりそそのかしたりして、ある結果になるように仕向ける。[英] to agitate[使い方]〔けしかける〕(カ下一)▽人をけしかけて自分は見ている〔たきつける〕(カ下一...
たきつける
[共通する意味] ★おだてたりそそのかしたりして、ある結果になるように仕向ける。[英] to agitate[使い方]〔けしかける〕(カ下一)▽人をけしかけて自分は見ている〔たきつける〕(カ下一...
れんばい【廉売】
[共通する意味] ★物品を普通より安く売ること。[英] a special sale[使い方]〔売り出し〕▽スーパーの売り出し▽歳末大売り出し〔安売り〕スル▽衣料品の安売り▽閉店のため安売りする...
とくばい【特売】
[共通する意味] ★物品を普通より安く売ること。[英] a special sale[使い方]〔売り出し〕▽スーパーの売り出し▽歳末大売り出し〔安売り〕スル▽衣料品の安売り▽閉店のため安売りする...
はくらんかい【博覧会】
[共通する意味] ★品物、作品などを陳列して一般の人々に見せる会。[英] an exhibition[使い分け]【1】「博覧会」は、産業、芸術、技術などの振興や、友好のために、いろいろな国や団体...
ちょうど【調度】
[共通する意味] ★あることを行うために使用するもの。[使い方]〔道具〕▽掃除の道具▽大工道具▽道具箱〔器具〕▽製図用の器具を使って円を描く▽医療用の器具▽ガス器具〔用具〕▽用具をしまう▽筆記用...
ちょうはつ【挑発】
[共通する意味] ★相手を刺激してある行為をするように、仕向けること。[英] instigation[使い方]〔挑発〕スル〔扇動〕スル[使い分け]【1】「挑発」は、相手を刺激して、内部にあるもの...