じふ【自負】
[共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...
げんそん【減損】
[共通する意味] ★減ること。また、減らすこと。[英] consumption[使い方]〔消耗〕スル▽体力を消耗する▽消耗品〔損耗〕スル▽旧式の機械は損耗が著しい▽損耗をきたす〔減損〕スル▽冷害...
きょうじ【矜持】
[共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...
かいらん【壊乱】
[共通する意味] ★秩序や道徳などが乱れること。また、乱すこと。[英] disorder[使い方]〔紊乱〕スル▽風紀の紊乱が著しい▽人心が紊乱する〔壊乱〕スル▽風俗を壊乱するような印刷物▽社会の...
びんらん【紊乱】
[共通する意味] ★秩序や道徳などが乱れること。また、乱すこと。[英] disorder[使い方]〔紊乱〕スル▽風紀の紊乱が著しい▽人心が紊乱する〔壊乱〕スル▽風俗を壊乱するような印刷物▽社会の...
しいか【詩歌】
[意味] 漢詩と和歌。また、詩・和歌・俳句など韻文の総称。「しか」の慣用読みだが、古来「しいか」の方が一般的。[使い方]〔詩歌〕▽詩歌管弦の道▽現代詩歌集[関連語]◆(詩賦) 漢詩と賦。すなわち...
そんもう【損耗】
[共通する意味] ★減ること。また、減らすこと。[英] consumption[使い方]〔消耗〕スル▽体力を消耗する▽消耗品〔損耗〕スル▽旧式の機械は損耗が著しい▽損耗をきたす〔減損〕スル▽冷害...
しょうもう【消耗】
[共通する意味] ★減ること。また、減らすこと。[英] consumption[使い方]〔消耗〕スル▽体力を消耗する▽消耗品〔損耗〕スル▽旧式の機械は損耗が著しい▽損耗をきたす〔減損〕スル▽冷害...
じにん【自任】
[共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...