きょうよう【教養】
[共通する意味] ★身についている広い知識。[英] culture[使い方]〔教養〕▽教養ある女性▽無教養な男〔学問〕スル▽学問する喜びは何物にもかえがたい▽耳学問〔学〕▽学のある人は言うことが...
がく【学】
[共通する意味] ★身についている広い知識。[英] culture[使い方]〔教養〕▽教養ある女性▽無教養な男〔学問〕スル▽学問する喜びは何物にもかえがたい▽耳学問〔学〕▽学のある人は言うことが...
がくもん【学問】
[共通する意味] ★身についている広い知識。[英] culture[使い方]〔教養〕▽教養ある女性▽無教養な男〔学問〕スル▽学問する喜びは何物にもかえがたい▽耳学問〔学〕▽学のある人は言うことが...
インテリ
[共通する意味] ★知識、教養、学問のある人。[使い方]〔インテリ〕▽あの人は話してみるとかなりのインテリだ▽青白きインテリ▽インテリ風の男〔知識階級〕▽知識階級に属する人々[使い分け]【1】「...
ちしきかいきゅう【知識階級】
[共通する意味] ★知識、教養、学問のある人。[使い方]〔インテリ〕▽あの人は話してみるとかなりのインテリだ▽青白きインテリ▽インテリ風の男〔知識階級〕▽知識階級に属する人々[使い分け]【1】「...
やじん【野人】
[共通する意味] ★粗野で、無作法、無教養な人。[英] a savage[使い方]〔野蛮人〕▽あなたって野蛮人ね▽私は野蛮人なので手づかみで失礼します〔野人〕▽野人で礼をわきまえない▽傍若無人な...
やばんじん【野蛮人】
[共通する意味] ★粗野で、無作法、無教養な人。[英] a savage[使い方]〔野蛮人〕▽あなたって野蛮人ね▽私は野蛮人なので手づかみで失礼します〔野人〕▽野人で礼をわきまえない▽傍若無人な...
あらい【荒い】
[共通する意味] ★行動や性格にやさしいところがないさま。[英] rough; violent[使い方]〔荒い〕(形)▽荒い言葉で叱(しか)る▽荒い気性の馬〔荒っぽい〕(形)▽荒っぽく手を引っ張...
ふえる【増える】
[共通する意味] ★数量や程度を多くする、また、多くなる。[英] to increase[使い方]〔増す〕(サ五)▽車はスピードを増し快調に走る▽勢力が増す▽悲しみが増す〔増やす〕(サ五)▽仕事...
ひっぷ【匹夫】
[共通する意味] ★取るに足らぬつまらない人。[英] an insignificant person[使い方]〔小人〕▽小人閑居して不善をなす(=小人物は、ひまがあるととかくよくないことをしがち...