しょうだん【章段】
[共通する意味] ★長い文章を分けたときの一まとまり。[英] a paragraph; a passage[使い分け] いずれも長い文章を、意味のまとまりや文の形によって分けた、その一区切りをい...
だいもく【題目】
[共通する意味] ★芸術作品や論文につける、内容を短く表わした言葉。[英] a subject; a title[使い方]〔題〕▽小説の題▽作文の題〔表題〕▽本の表題をつける〔題目〕▽卒業論文の...
タイトル
[共通する意味] ★芸術作品や論文につける、内容を短く表わした言葉。[英] a subject; a title[使い方]〔題〕▽小説の題▽作文の題〔表題〕▽本の表題をつける〔題目〕▽卒業論文の...
エンディング
[共通する意味] ★物語や映画、劇などの最後の締めくくり。[使い方]〔結末〕▽この小説の結末は教えられない〔エンディング〕▽華やかなエンディング〔終章〕▽終章にどんでん返しが仕掛けられている[使...
おんちょう【音調】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
ふし【節】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
ふしまわし【節回し】
[共通する意味] ★リズムを伴って展開する、まとまりを持った高低の音のつながり。[英] a melody; a tune[使い方]〔節〕▽難しい節を覚えて歌う▽節をつけて歌う〔節回し〕▽節回しを...
よむ【詠む】
[共通する意味] ★節をつけて歌詞を唱える。[英] to sing[使い方]〔歌う〕(ワ五)〔口ずさむ〕(マ五)〔詠む〕(マ五)[使い分け]【1】「歌う」が、最も一般的に使われる。また、詩歌を作...
うたう【歌う】
[共通する意味] ★節をつけて歌詞を唱える。[英] to sing[使い方]〔歌う〕(ワ五)〔口ずさむ〕(マ五)〔詠む〕(マ五)[使い分け]【1】「歌う」が、最も一般的に使われる。また、詩歌を作...
くちずさむ【口ずさむ】
[共通する意味] ★節をつけて歌詞を唱える。[英] to sing[使い方]〔歌う〕(ワ五)〔口ずさむ〕(マ五)〔詠む〕(マ五)[使い分け]【1】「歌う」が、最も一般的に使われる。また、詩歌を作...