かきことば【書き言葉】
[共通する意味] ★文章を書くときに使う言葉。[英] written language[使い方]〔書き言葉〕▽書き言葉に改める〔文章語〕▽この語は文章語で、硬い感じがする〔文語〕▽文語調の説明文...
ぶんしょうご【文章語】
[共通する意味] ★文章を書くときに使う言葉。[英] written language[使い方]〔書き言葉〕▽書き言葉に改める〔文章語〕▽この語は文章語で、硬い感じがする〔文語〕▽文語調の説明文...
ぶんご【文語】
[共通する意味] ★文章を書くときに使う言葉。[英] written language[使い方]〔書き言葉〕▽書き言葉に改める〔文章語〕▽この語は文章語で、硬い感じがする〔文語〕▽文語調の説明文...
と
[共通する意味] ★順接を表わす。[使い方]〔ば〕▽(1)もっと勉強すれば成績も上がるのに▽(2)お盆を過ぎれば涼しくなる▽(3)これだけ点を取れば、今日こそ勝てるだろう▽(4)天気予報によれば...
センテンス
[共通する意味] ★一つ以上の単語からなる句より大きい言語上の単位。[英] a sentence[使い分け]【1】日本語の書き言葉の場合でいうと、「。」(句点)で終わるものと、それがいくつか連続...
ぶん【文】
[共通する意味] ★一つ以上の単語からなる句より大きい言語上の単位。[英] a sentence[使い分け]【1】日本語の書き言葉の場合でいうと、「。」(句点)で終わるものと、それがいくつか連続...
ぶんしょう【文章】
[共通する意味] ★一つ以上の単語からなる句より大きい言語上の単位。[英] a sentence[使い分け]【1】日本語の書き言葉の場合でいうと、「。」(句点)で終わるものと、それがいくつか連続...
たら
[共通する意味] ★順接を表わす。[使い方]〔ば〕▽(1)もっと勉強すれば成績も上がるのに▽(2)お盆を過ぎれば涼しくなる▽(3)これだけ点を取れば、今日こそ勝てるだろう▽(4)天気予報によれば...
ば
[共通する意味] ★順接を表わす。[使い方]〔ば〕▽(1)もっと勉強すれば成績も上がるのに▽(2)お盆を過ぎれば涼しくなる▽(3)これだけ点を取れば、今日こそ勝てるだろう▽(4)天気予報によれば...
だが
[共通する意味] ★前の文の内容から当然考えられる結果とは異なることを述べるときに用いる語。いずれも逆接の接続詞とされるが、必ずしも逆接とは限らない。[英] but[使い方]〔だが〕(接続)▽今...