こよう【雇用】
[共通する意味] ★賃金を支払って人を自由に使う。[英] to employ[使い方]〔雇う〕(ワ五)▽従業員を雇う▽舟を雇う〔雇用〕スル▽女子を雇用する▽完全雇用[使い分け] 「雇う」は、期間...
ゆきあう【行き合う】
[共通する意味] ★人が人や物事などと一緒になる。[英] to meet[使い方]〔あう〕(ワ五)▽二時に会う予定▽彼女と逢(あ)う約束▽火事に遭う▽途中で雨に遭う〔出あう〕(ワ五)▽こんな所で...
でくわす【出くわす】
[共通する意味] ★人が人や物事などと一緒になる。[英] to meet[使い方]〔あう〕(ワ五)▽二時に会う予定▽彼女と逢(あ)う約束▽火事に遭う▽途中で雨に遭う〔出あう〕(ワ五)▽こんな所で...
しょくひ【食費】
[共通する意味] ★食事にかかる費用。[英] food expenses[使い方]〔食費〕▽今月は食費がかさんだ〔食事代〕▽外食すると食事代が高くつく[使い分け]【1】「食費」は、「一家の食費」...
ねんきん【年金】
[共通する意味] ★退職後などに、一定期間、規定の額で支給される金。[英] a pension[使い方]〔年金〕▽年金の支給額が上がる▽国民年金〔恩給〕▽恩給で暮らす▽軍人恩給[使い分け]【1】...
ちょちく【貯蓄】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
たくわえ【蓄え】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
ちょきん【貯金】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
びちく【備蓄】
[共通する意味] ★金品をためておくこと。[英] saving[使い方]〔貯蓄〕スル〔備蓄〕スル〔貯金〕スル〔貯蔵〕スル[使い分け]【1】「貯蓄」「貯金」は、金銭をためておく場合に用いるのに対し...
ゆうえき【有益】
[共通する意味] ★あるものや、あることが利益に結びつく性質であること。[英] useful《形》[使い方]〔有益〕(名・形動)▽若者たちに有益な書物▽休暇を有益に過ごす〔有効〕(名・形動)▽休...