しゅぎょう【修業】
[共通する意味] ★学問、芸術、武術などを身につけるように努力し、学ぶこと。また、身につけること。[英] study[使い方]〔修行〕スル▽作家になるために文章の修行を積む▽修行が足りない▽修行...
しゅこうぎょう【手工業】
[共通する意味] ★原料を加工し、種々の製品を作り出す産業。[使い方]〔工業〕▽工業の盛んな国▽工業用水▽工業都市〔手工業〕▽かつては手工業が産業の中心だった〔軽工業〕▽この地域は軽工業に向いて...
しょうぎょう【商業】
[共通する意味] ★物を売買する仕事。[英] business[使い方]〔商業〕▽商業が盛んな町▽商業経営▽商業都市〔商売〕スル▽食べ物を扱う商売▽手広く商売する〔商い〕スル▽細々と商いして暮ら...
しょぎょう【所業】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
しょくぎょう【職業】
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
しわざ【仕業】
[共通する意味] ★あることを行うこと。[英] an act[使い方]〔所業〕▽けしからぬ所業に及ぶ〔所為〕▽悪魔の所為としか考えられない〔仕業〕▽この落書きはだれのしわざだろう[使い分け]【1...
じぎょう【事業】
[共通する意味] ★生産、提供などを行う経済活動。[英] industry[使い方]〔産業〕▽産業の発展をはかる▽第三次産業〔事業〕▽大きな事業を成し遂げる▽事業に失敗する[使い分け]【1】「産...
じぜんじぎょう【慈善事業】
[共通する意味] ★営利を目的としない事業。[使い方]〔公共事業〕▽公共事業に力を入れる〔社会事業〕▽社会事業関連の予算〔慈善事業〕▽慈善事業に寄付をする[使い分け]【1】「公共事業」は、国や地...
じつぎょう【実業】
[共通する意味] ★事業の種別。[英] business[使い方]〔実業〕▽実業に就く▽実業界▽実業家〔虚業〕▽虚業であぶく銭を得る▽虚業家[使い分け] 「実業」は、農業、商業のような生産、製作...
じゅうぎょう【従業】
[共通する意味] ★その仕事に携わること。[英] to engage (oneself) in[使い方]〔従事〕スル▽方言の研究に従事する▽漁業従事者〔従業〕▽従業員の避難訓練〔服務〕スル▽終夜...