ひるさがり【昼下がり】
[共通する意味] ★正午以後、夕方に至るまでの時間帯。[英] afternoon[使い方]〔午後〕▽午後から天気が下り坂になる▽午後五時まで働く〔昼過ぎ〕▽昼過ぎから買い物にでかける〔昼下がり〕...
いろあい【色合い】
[共通する意味] ★色の様子。色の具合。[英] a tone of color[使い分け]【1】「色合い」は、色の具体的な組み合わせや人に与える感じの例を示し、自然にあるものの場合にも用いられる...
ごご【午後】
[共通する意味] ★正午以後、夕方に至るまでの時間帯。[英] afternoon[使い方]〔午後〕▽午後から天気が下り坂になる▽午後五時まで働く〔昼過ぎ〕▽昼過ぎから買い物にでかける〔昼下がり〕...
ひるすぎ【昼過ぎ】
[共通する意味] ★正午以後、夕方に至るまでの時間帯。[英] afternoon[使い方]〔午後〕▽午後から天気が下り坂になる▽午後五時まで働く〔昼過ぎ〕▽昼過ぎから買い物にでかける〔昼下がり〕...
しせき【史跡】
[共通する意味] ★歴史的事件や建造物などがあった場所。[英] ruins[使い方]〔遺跡〕▽遺跡を発掘する▽古代メソポタミアの遺跡〔遺址〕▽古代の砦(とりで)の遺址〔旧跡〕▽鎌倉時代の旧跡を訪...
きゅうし【旧址】
[共通する意味] ★歴史的事件や建造物などがあった場所。[英] ruins[使い方]〔遺跡〕▽遺跡を発掘する▽古代メソポタミアの遺跡〔遺址〕▽古代の砦(とりで)の遺址〔旧跡〕▽鎌倉時代の旧跡を訪...
こせき【古跡】
[共通する意味] ★歴史的事件や建造物などがあった場所。[英] ruins[使い方]〔遺跡〕▽遺跡を発掘する▽古代メソポタミアの遺跡〔遺址〕▽古代の砦(とりで)の遺址〔旧跡〕▽鎌倉時代の旧跡を訪...
こし【古址】
[共通する意味] ★歴史的事件や建造物などがあった場所。[英] ruins[使い方]〔遺跡〕▽遺跡を発掘する▽古代メソポタミアの遺跡〔遺址〕▽古代の砦(とりで)の遺址〔旧跡〕▽鎌倉時代の旧跡を訪...
はんぶん【半分】
[共通する意味] ★物事の二分の一。[英] half[使い方]〔半分〕▽りんごを半分に切る▽ドアが半分あいている〔五分〕▽五分の勝率▽相手チームとは五分五分の実力だ[使い分け]【1】「半分」は、...
しゅし【趣旨】
[共通する意味] ★文章、活動などの中心となる事柄。[英] the purport (of)[使い方]〔趣旨〕▽会の趣旨を説明する▽募金の趣旨に賛同する▽法の趣旨に反する〔主旨〕▽論文の主旨を説...