ふるえあがる【震え上がる】
[共通する意味] ★恐怖などのために体が震える。[英] to tremble[使い方]〔おののく〕(カ五)〔震え上がる〕(ラ五)〔わななく〕(カ五)[使い分け]【1】「おののく」は、恐ろしさのた...
ふんぬ【憤怒】
[共通する意味] ★はげしく怒ること。[英] fury; rage[使い方]〔激怒〕スル▽不誠実な態度に激怒する▽先生の激怒を買う〔激昂〕スル▽激昂してとびかかる▽背信行為に激昂する〔憤怒〕▽憤...
おののく
[共通する意味] ★恐怖などのために体が震える。[英] to tremble[使い方]〔おののく〕(カ五)〔震え上がる〕(ラ五)〔わななく〕(カ五)[使い分け]【1】「おののく」は、恐ろしさのた...
げきこう【激昂】
[共通する意味] ★はげしく怒ること。[英] fury; rage[使い方]〔激怒〕スル▽不誠実な態度に激怒する▽先生の激怒を買う〔激昂〕スル▽激昂してとびかかる▽背信行為に激昂する〔憤怒〕▽憤...
たじょう【多情】
[共通する意味] ★興味や愛情の対象が変わりやすいこと。また、そのさま。[英] inconstancy; fickleness[使い方]〔多情〕(名・形動)▽つぎつぎに愛人を変える多情な男〔浮気...
げきど【激怒】
[共通する意味] ★はげしく怒ること。[英] fury; rage[使い方]〔激怒〕スル▽不誠実な態度に激怒する▽先生の激怒を買う〔激昂〕スル▽激昂してとびかかる▽背信行為に激昂する〔憤怒〕▽憤...
わななく
[共通する意味] ★恐怖などのために体が震える。[英] to tremble[使い方]〔おののく〕(カ五)〔震え上がる〕(ラ五)〔わななく〕(カ五)[使い分け]【1】「おののく」は、恐ろしさのた...
うわき【浮気】
[共通する意味] ★興味や愛情の対象が変わりやすいこと。また、そのさま。[英] inconstancy; fickleness[使い方]〔多情〕(名・形動)▽つぎつぎに愛人を変える多情な男〔浮気...
ふゆかい【不愉快】
[共通する意味] ★おもしろくないこと。[英] displeasure[使い方]〔不快〕(名・形動)▽不快な表情▽不快な思い▽不快感〔不愉快〕(名・形動)▽不愉快な話▽彼と話をすると不愉快になる...
はやる【逸る】
[共通する意味] ★心が興奮した状態で、物事に対して立派に立ち向かおうと張り切る。[英] to be in high spirits[使い方]〔勇む〕(マ五)▽勇んで旅に出る▽喜び勇む〔逸る〕(...