あつい【熱い】
[意味] 温度が非常に高い。また、そのような感じである。[英] hot⇔冷たい[使い方]〔熱い〕(形)▽鉄は熱いうちに打て▽額が熱い▽熱い仲▽熱い思い[補足]◇実質的な温度の外に、情熱の激しさに...
ふる【降る】
[意味] 空から雨、雪などが落ちてくる。[英] to fall[使い方]〔降る〕(ラ五)▽激しい雨が降る[補足]◇一般に、高い所から細かいものなどがたくさん落ちてくる意でも用いる。「火山灰が降る」
ねつ【熱】
[意味] 温度の高さを感じさせるものや、物体の温度を高くすることができるもの。[英] heat[使い方]〔熱〕▽熱を加える▽エンジンに熱が残っている▽熱エネルギー[補足]◇「かぜで熱がある」「熱...
つゆ【露】
[意味] 大気中の水蒸気が凝結して物に付着した水滴。[英] dew[使い方]〔露〕▽夏草に露をおく▽窓ガラスの露をふき取る[補足]◇すぐ消えることから、はかないことのたとえにも用いられ、「露の命...
あかるい【明るい】
[意味] 光が強い。また、光が十分にさして、物がよく見える状態である。[英] light⇔暗い[使い方]〔明るい〕(形)▽電灯を点(つ)けたので明るい▽明るいうちに家に帰ろう[補足]◇「明るい色...
あける【明ける】
[意味] 夜が終わり日が昇って明るくなる。[英] to dawn[使い方]〔明ける〕(カ下一)▽夜が明ける[補足]◇「年が明ける」のように、時が経(た)って年月が新たになる意や、「年季が明ける」...
みみ【耳】
[意味] 頭の両面にある、音を聞くための器官。[英] the ear[使い方]〔耳〕▽耳に手を当てて聞く[補足]◇(1)「耳」は、内耳・中耳・外耳の三部よりなる器官であるが、日常的には、多く、「...