スペリング
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...
つづり【綴り】
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...
みだし【見出し】
[共通する意味] ★新聞の記事や雑誌の記事などの、文章の内容を簡略にして効果的に掲げた言葉。[使い方]〔見出し〕▽雑誌の見出し▽見出し語が六万語の国語辞典〔ヘッディング〕▽新聞のヘッディング〔小...
スペル
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...
ヘッディング
[共通する意味] ★新聞の記事や雑誌の記事などの、文章の内容を簡略にして効果的に掲げた言葉。[使い方]〔見出し〕▽雑誌の見出し▽見出し語が六万語の国語辞典〔ヘッディング〕▽新聞のヘッディング〔小...
ふさい【付載】
[共通する意味] ★本文を書いた後に、付け足して書くこと。また、その文章。[英] a postscript[使い方]〔追記〕スル▽手紙の裏に追記を書く〔付記〕スル▽寸評を付記する〔追録〕スル▽そ...
しょうほん【抄本】
[共通する意味] ★原本の内容を写しとった文書。[英] an attested copy[使い方]〔謄本〕▽本籍地から謄本を取り寄せる▽登記簿謄本〔抄本〕▽入学願書に戸籍の抄本を添える[使い分け...
とうほん【謄本】
[共通する意味] ★原本の内容を写しとった文書。[英] an attested copy[使い方]〔謄本〕▽本籍地から謄本を取り寄せる▽登記簿謄本〔抄本〕▽入学願書に戸籍の抄本を添える[使い分け...
こみだし【小見出し】
[共通する意味] ★新聞の記事や雑誌の記事などの、文章の内容を簡略にして効果的に掲げた言葉。[使い方]〔見出し〕▽雑誌の見出し▽見出し語が六万語の国語辞典〔ヘッディング〕▽新聞のヘッディング〔小...
ひょうき【表記】
[共通する意味] ★文字や記号で言葉などを書き表わすこと。また、その書き表わし方。[使い方]〔表記〕スル[使い分け]【1】「表記」は、「ローマ字表記」のように、どの文字体系、記号を用いるかという...