する
[共通する意味] ★ある動作や行為を現出させる。[英] to do[使い方]〔する〕(サ変)▽仕事をする▽かけっこをする▽そうしたい▽どうすればいい?▽こうしてみたら〔行う〕(ワ五)▽思いきった...
こっくりこっくり
[共通する意味] ★浅い眠り、または眠りかけているときのようすを表わす語。[使い方]〔うとうと〕(副)スル▽ついうとうとと居眠りをしてしまった▽日だまりでうとうとする〔うつらうつら〕(副)スル▽...
うとうと
[共通する意味] ★浅い眠り、または眠りかけているときのようすを表わす語。[使い方]〔うとうと〕(副)スル▽ついうとうとと居眠りをしてしまった▽日だまりでうとうとする〔うつらうつら〕(副)スル▽...
てんしゃく【転借】
[共通する意味] ★人が借りた物をさらに別の人が借りること。[英] to sublease[使い方]〔又借り〕スル▽友人の借りてきた講義ノートを又借りする〔転借〕スル▽賃貸マンションを転借する[...
ききのがす【聞き逃す】
[共通する意味] ★聞くつもりでいたのにその機会を逸する。[英] to fail to hear[使い方]〔聞き逃す〕(サ五)▽好きなラジオ番組は、聞き逃さない▽話のポイントを聞き逃す〔聞き損な...
とうちょう【盗聴】
[共通する意味] ★他人の話している内容を許しをえずにひそかに聞くこと。[英] to eavesdrop[使い方]〔盗み聞き〕スル▽父が私に語った秘密を弟は盗み聞きしていた〔立ち聞き〕スル▽物陰...
ききわすれる【聞き忘れる】
[共通する意味] ★聞くつもりでいたのにその機会を逸する。[英] to fail to hear[使い方]〔聞き逃す〕(サ五)▽好きなラジオ番組は、聞き逃さない▽話のポイントを聞き逃す〔聞き損な...
ききそこなう【聞き損なう】
[共通する意味] ★聞くつもりでいたのにその機会を逸する。[英] to fail to hear[使い方]〔聞き逃す〕(サ五)▽好きなラジオ番組は、聞き逃さない▽話のポイントを聞き逃す〔聞き損な...
しわがれる
[共通する意味] ★声がなめらかに出ない状態。[英] to become hoarse[使い方]〔しわがれる〕(ラ下一)▽祖父はしわがれた声で話した〔かすれる〕(ラ下一)▽応援のしすぎで声がかす...
うたたね【うたた寝】
[共通する意味] ★座ったり、腰かけたりしたまま思わず寝ること。[英] a doze; a drowse; a nap【特に昼寝】[使い方]〔居眠り〕スル▽講義を聴きながら居眠りをしている学生が...