いぎ【異議】
[共通する意味] ★他と違った意見、考え。[英] an objection[使い分け]【1】「異論」は、他とは異なった意見や議論。【2】「異議」「異存」も、他と違った意見や議論の意だが、反対もし...
きする【帰する】
[共通する意味] ★最終的に行き着くこと。[英] a conclusion[使い方]〔帰着〕スル▽帰着するところは同じだ▽同じ結論に帰着する〔帰結〕スル▽一つの解決策に帰結した▽当然の帰結〔帰趨...
かきまわす【かき回す】
[共通する意味] ★よく混ざりあうように、手などを中に入れ力を加えて円を描くように動かす。[英] to stir[使い方]〔かき回す〕(サ五)▽風呂(ふろ)の湯をかき回す▽コーヒーをスプーンでか...
よち【余地】
[共通する意味] ★他のことをする時間、気持ちや、他の物を入れるための場所などがあること。[英] room; composure(落ち着き)[使い方]〔ゆとり〕▽袖(そで)つけにゆとりをもたせる...
わたりあう【渡り合う】
[共通する意味] ★相手にして争う。[英] to dispute[使い方]〔相手取る〕(ラ五)▽国を相手取って訴訟をおこす〔渡り合う〕(ワ五)▽上司と渡り合う▽五分(ごぶ)に渡り合う[使い分け]...
ぜったん【舌端】
[共通する意味] ★ものの言い方。[英] bitter tongue[使い方]〔舌端〕▽舌端火をはく激しい論調〔舌頭〕▽舌頭するどく非難する[使い分け] 元来は、口のさき、舌のさきの意。いずれも...
ふんじょう【紛擾】
[共通する意味] ★乱れもつれて、まとまらないこと。[英] complication[使い方]〔紛糾〕スル▽議論が紛糾する〔紛擾〕スル▽両国間が利権をめぐって紛擾する[使い分け]【1】「紛糾」は...
あいてどる【相手取る】
[共通する意味] ★相手にして争う。[英] to dispute[使い方]〔相手取る〕(ラ五)▽国を相手取って訴訟をおこす〔渡り合う〕(ワ五)▽上司と渡り合う▽五分(ごぶ)に渡り合う[使い分け]...
ふんきゅう【紛糾】
[共通する意味] ★乱れもつれて、まとまらないこと。[英] complication[使い方]〔紛糾〕スル▽議論が紛糾する〔紛擾〕スル▽両国間が利権をめぐって紛擾する[使い分け]【1】「紛糾」は...
わだい【話題】
[共通する意味] ★話の中心となる事柄。[英] a topic; a theme[使い方]〔話題〕▽話題にのぼる▽話題の豊富な人▽話題の主〔トピック〕▽いくつかのトピックを拾って話をする▽トピッ...