かぜ【風】
[共通する意味] ★特色となる傾向や流儀、ならわし。[英] ways[使い方]〔風〕(ふう)▽あの高校には向学の風がある〔風〕(かぜ)▽西欧の自由な風に吹かれる▽浮世の風は冷たい[使い分け]【1...
ふうしゅう【風習】
[共通する意味] ★ある地域などにおける生活上のしきたりやならわし。[使い方]〔風俗〕▽明治維新のころの風俗を描く▽時代とともに風俗も変わった▽風俗画〔習俗〕▽古い習俗が残っている村▽江戸時代の...
ぼうふうう【暴風雨】
[共通する意味] ★激しい風や雷を伴った雨。[英] a storm[使い方]〔嵐〕▽嵐が静まる〔雷雨〕▽激しい雷雨に見舞われる〔暴風雨〕▽正午過ぎ、東海地方は暴風雨となった[使い分け]【1】「嵐...
きふう【気風】
[共通する意味] ★行動や態度などに表われる、その人の気性。[英] character; spirit[使い方]〔気風〕▽あの地方の人は気風が荒い▽南国と北国では人々の気風が大きく違う▽自由な気...
ぶふうりゅう【無風流】
[共通する意味] ★言動や身なり、また、趣味などが洗練されていないさま。[英] naïve[使い方]〔野暮〕(名・形動)▽やぼな身なり▽やぼな男〔野暮ったい〕(形)▽野暮ったい服▽野暮ったい暮ら...
ぼうふう【防風】
[共通する意味] ★ある物を防ぐこと。[使い方]〔防水〕スル▽防水のコート▽防水スプレー〔防風〕▽防風林〔風防〕▽風防ガラス〔防暑〕▽防暑服〔防寒〕▽防寒具〔除霜〕スル▽ヒーターで除霜する〔防雪...
ふうぼう【風防】
[共通する意味] ★ある物を防ぐこと。[使い方]〔防水〕スル▽防水のコート▽防水スプレー〔防風〕▽防風林〔風防〕▽風防ガラス〔防暑〕▽防暑服〔防寒〕▽防寒具〔除霜〕スル▽ヒーターで除霜する〔防雪...
ふうみ【風味】
[共通する意味] ★飲食物の、好ましい味の良さ。[英] flavor[使い方]〔こく〕▽こくのあるウイスキー▽口全体に広がるこくのあるまろやかさ〔風味〕▽産地直送ならではの新鮮な風味▽素材の持つ...
かざむき【風向き】
[共通する意味] ★楽しい、楽しくないという心の状態、気分。[英] humor; temper[使い方]〔機嫌〕▽社長の機嫌をとる▽機嫌を直す▽機嫌が悪い〔風向き〕▽このところ女房の風向きがよく...
ふうてい【風体】
[共通する意味] ★顔形(かおかたち)や服装など全体の外見。[英] appearance[使い方]〔風采〕▽ぱっとしない風采〔風体〕▽ばくち打ちの風体をした男[使い分け]【1】「風采」は、体の肉...