かぜ【風邪】
[共通する意味] ★ウイルスによって、鼻、のど、気管などに炎症が起こり、熱が出たり、下痢、吐き気、全身の痛みなどが起こる病気。[英] a cold; influenza[使い方]〔風邪〕▽風邪を...
ふうがわり【風変わり】
[共通する意味] ★行動、好みなどが普通一般と違っているさま。[英] eccentricity; extraordinariness[使い方]〔風変わり〕(名・形動)▽彼は言うこともすることも風...
きいたふう【利いた風】
[共通する意味] ★自分の能力以上に偉そうにふるまうさま。[英] saucy[使い方]〔生意気〕(名・形動)▽新入生のくせに生意気だ▽生意気ざかり〔こざかしい〕(形)▽新米のくせにこざかしいこと...
ふうぞく【風俗】
[共通する意味] ★ある地域などにおける生活上のしきたりやならわし。[使い方]〔風俗〕▽明治維新のころの風俗を描く▽時代とともに風俗も変わった▽風俗画〔習俗〕▽古い習俗が残っている村▽江戸時代の...
ふうぞくえいぎょう【風俗営業】
[共通する意味] ★客に遊興させる商売。[英] a gay trade[使い分け]【1】「水商売」は、主として飲食店などをいい、収入が客の人気によって成り立っていく盛衰の激しい商売のこと。【2】...
ふろや【風呂屋】
[共通する意味] ★料金をとって、入浴させる場所。[英] a bathhouse[使い方]〔銭湯〕▽銭湯に行く▽銭湯を利用する〔風呂屋〕▽近くの風呂屋に行く〔浴場〕▽駅前の浴場に入る▽公衆浴場[...
びょうぶ【屏風】
[共通する意味] ★部屋に立てて、仕切りや目隠しにする家具。[英] a folding screen[使い方]〔衝立〕▽入り口についたてを置く〔屏風〕▽びょうぶを立てる[使い分け] 「衝立」は、...
ふろおけ【風呂桶】
[共通する意味] ★湯を入れて、人がその中で入浴する桶や箱。[英] a bathtub[使い方]〔湯船〕▽湯船に体を沈める▽湯船につかる▽湯船から出る〔浴槽〕▽浴槽を満たす湯▽浴槽を洗う〔風呂桶...
ふうりゅうじん【風流人】
[共通する意味] ★風流、風雅を好む人。[英] a man of taste[使い方]〔粋人〕▽いかにも粋人らしい酒席の趣向▽粋人ぶる〔風流人〕▽超俗の風流人▽詩歌を好む風流人[使い分け]【1】...
ふろ【風呂】
[共通する意味] ★入浴するための設備、場所。[英] a bath[使い方]〔風呂〕▽風呂は廊下の突き当たりにある▽わが家には風呂がない▽風呂をわかす▽風呂に入る▽風呂を使う〔風呂場〕▽湯気が立...