あきらめる
[共通する意味] ★仕方ないと思い、見切りをつける。[英] to give up[使い方]〔あきらめる〕(マ下一)〔思い切る〕(ラ五)〔断念〕スル〔観念〕スル[使い分け]【1】「あきらめる」は、...
あきる【飽きる】
[共通する意味] ★同じことが続いて嫌になる。[英] to get tired (of)[使い方]〔飽きる〕(カ上一)▽仕事に飽きる▽彼の話は飽きるほどきいた〔倦む〕(マ五)▽長旅に倦む▽倦まず...
あきれかえる【呆れ返る】
[共通する意味] ★物事の程度のはなはだしさに驚く。[英] to be shocked (at, by)[使い方]〔呆れる〕(ラ下一)▽呆れてものもいえない▽呆れるほどうまい〔呆れ返る〕(ラ五)...
あきれる【呆れる】
[共通する意味] ★物事の程度のはなはだしさに驚く。[英] to be shocked (at, by)[使い方]〔呆れる〕(ラ下一)▽呆れてものもいえない▽呆れるほどうまい〔呆れ返る〕(ラ五)...
あく【悪】
[共通する意味] ★たちの悪い人。悪事を働く人。悪い奴(やつ)。[英] a bad man; an evildoer[使い方]〔悪人〕▽国家を売った悪人▽悪人呼ばわりされる〔悪者〕▽悪者を懲らし...
あく
[共通する意味] ★物と物との間に空間ができる。[英] to be empty; vacant《形》[使い方]〔すく〕(カ五)▽歯と歯の間がすく▽戸と柱の間が少しすいている▽枝がすいている〔あく...
あく【開く】
[共通する意味] ★閉じていたものに、すきま、ゆるみ、さらに大きな開放部分ができる。閉じていない状態になる。また、そのような状態にする。[英] to open[使い方]〔開く〕(あく)(カ五)▽...
あくい【悪意】
[共通する意味] ★良くないことをしようとする心。[英] malice[使い分け]【1】「悪意」「悪気」は、人に害を与えようとしたり、だまそうとしたりする気持ちをいう。【2】「意趣」は、自分をひ...
あくぎょう【悪行】
[共通する意味] ★人の道や法にはずれた行い。[使い方]〔悪事〕▽悪事に荷担する▽悪事を働く▽悪事千里を行く〔凶行〕▽かっとなって凶行に走った▽凶行に及ぶ〔悪行〕▽悪行の限りを尽くす▽悪行を重ね...
あくしつ【悪疾】
[共通する意味] ★治りにくい病気。[英] an incurable disease[使い方]〔難病〕▽難病を克服する▽難病が治癒した〔業病〕▽業病にとりつかれる〔死病〕▽かつて死病といわれた病...