こはずかしい【小恥ずかしい】
[共通する意味] ★なんとなく恥ずかしい。[英] ashamed[使い方]〔気恥ずかしい〕(形)▽こんな姿で人前に出るなんて気恥ずかしい〔小恥ずかしい〕(形)▽こんなことを君に頼むのは小恥ずかし...
ふそん【不遜】
[共通する意味] ★おごりたかぶるさま。[使い方]〔高慢〕(名・形動)〔傲慢〕(形動)〔不遜〕(名・形動)[使い分け]【1】「高慢」は、自己の才能、能力、容貌(ようぼう)などがすぐれているとうぬ...
きょせい【虚勢】
[共通する意味] ★上べだけで威張り、よくみせようとすること。[英] a bluff[使い方]〔空威張り〕スル▽空威張りをしているだけだ〔虚勢〕▽良いところを見せようと虚勢を張る[使い分け]【1...
こうまん【高慢】
[共通する意味] ★おごりたかぶるさま。[使い方]〔高慢〕(名・形動)〔傲慢〕(形動)〔不遜〕(名・形動)[使い分け]【1】「高慢」は、自己の才能、能力、容貌(ようぼう)などがすぐれているとうぬ...
ごうまん【傲慢】
[共通する意味] ★おごりたかぶるさま。[使い方]〔高慢〕(名・形動)〔傲慢〕(形動)〔不遜〕(名・形動)[使い分け]【1】「高慢」は、自己の才能、能力、容貌(ようぼう)などがすぐれているとうぬ...
きこつ【気骨】
[共通する意味] ★積極的に物事に取り組もうとする強い気持ち。[英] a desire[使い方]〔意欲〕▽市長選出馬への意欲を見せる▽生きる意欲を失う▽意欲的な作品▽創作意欲〔気概〕▽彼はやり遂...
ほねおる【骨折る】
[共通する意味] ★ある物事を精を出してする。[英] to try to (do)[使い方]〔努める〕(マ下一)▽彼の説得に努める▽計画をなんとか実現できるよう努めます▽泣くまいと努める〔骨折る...
ちめい【知命】
[共通する意味] ★ある特定の年齢の別称。[使い分け]【1】「志学」は、一五歳。「論語」の「十有五にして学に志す」による。【2】「破瓜」は、女性の一六歳、男性の六四歳。「瓜」の字を二分すると「八...
ようじゃく【幼弱】
[共通する意味] ★幼いこと。[英] infancy[使い方]〔幼少〕▽彼は幼少のころから利発だった▽お嬢様には御幼少の折にお目にかかっております〔幼弱〕(名・形動)▽父は幼弱な私達をかかえてた...
よう【幼】
[共通する意味] ★幼いこと。[英] infancy[使い方]〔幼少〕▽彼は幼少のころから利発だった▽お嬢様には御幼少の折にお目にかかっております〔幼弱〕(名・形動)▽父は幼弱な私達をかかえてた...