ふきはらう【吹き払う】
[共通する意味] ★風が吹いてそこにあったものをどこかへやってしまう。[英] to blow off[使い方]〔吹き飛ばす〕(サ五)▽風で帽子が吹き飛ばされる▽爆発で近くにいた人が吹き飛ばされた...
てっする【徹する】
[共通する意味] ★比較的長い時間にわたって、当初の考え、姿勢を変えずに守り続ける。[英] to carry through[使い方]〔貫く〕(カ五)▽初志を貫く▽その小説は全編人間愛で貫かれて...
つらぬく【貫く】
[共通する意味] ★比較的長い時間にわたって、当初の考え、姿勢を変えずに守り続ける。[英] to carry through[使い方]〔貫く〕(カ五)▽初志を貫く▽その小説は全編人間愛で貫かれて...
いっかん【一貫】
[共通する意味] ★比較的長い時間にわたって、当初の考え、姿勢を変えずに守り続ける。[英] to carry through[使い方]〔貫く〕(カ五)▽初志を貫く▽その小説は全編人間愛で貫かれて...
ひたる【浸る】
[共通する意味] ★液体の中に入る。[英] to soak[使い方]〔漬かる〕(ラ五)〔浸る〕(ラ五)[使い分け]【1】「漬かる」は、全体が水中にあるのではなく、部分的にある場合に用いられること...
りひ【理非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ふきとばす【吹き飛ばす】
[共通する意味] ★風が吹いてそこにあったものをどこかへやってしまう。[英] to blow off[使い方]〔吹き飛ばす〕(サ五)▽風で帽子が吹き飛ばされる▽爆発で近くにいた人が吹き飛ばされた...
つかる【漬かる】
[共通する意味] ★液体の中に入る。[英] to soak[使い方]〔漬かる〕(ラ五)〔浸る〕(ラ五)[使い分け]【1】「漬かる」は、全体が水中にあるのではなく、部分的にある場合に用いられること...
につけ
[共通する意味] ★複数の事柄の例示を表わす。[使い方]〔~といい…といい〕▽(1)色白の肌といい、茶色がかった瞳といい、母親そっくりだ▽(2)給料が安いことといい、転勤があることといい、私の希...
あさゆう【朝夕】
[共通する意味] ★朝と晩、または夕方の時間帯。[英] morning and evening[使い方]〔朝晩〕▽朝晩はめっきり冷え込む▽朝晩欠かさず薬を飲む〔朝夕〕(あさゆう)▽朝夕のラッシュ...