いたむ【痛む】
[共通する意味] ★傷や病気などのために、肉体に苦痛を覚える。[英] to feel a pain[使い方]〔痛む〕(マ五)▽虫歯が痛む▽力仕事をし過ぎて腕が痛む[補足]◇「胸がいたむ」のように...
うきよばなれ【浮き世離れ】
[共通する意味] ★世間の常識や規準から離れて超然としていること。[英] to be unworldly[使い方]〔世間離れ〕スル▽世間離れした生活〔浮き世離れ〕スル▽浮き世離れした学者▽浮き世...
ほよう【保養】
[共通する意味] ★健康を維持し、または健康を回復するために体を休めること。[英] rest; repose[使い方]〔静養〕スル▽都会を離れて静養する▽山荘へ静養に行く〔保養〕スル▽疲労のため...
ようじょう【養生】
[共通する意味] ★健康を維持し、または健康を回復するために体を休めること。[英] rest; repose[使い方]〔静養〕スル▽都会を離れて静養する▽山荘へ静養に行く〔保養〕スル▽疲労のため...
せいよう【静養】
[共通する意味] ★健康を維持し、または健康を回復するために体を休めること。[英] rest; repose[使い方]〔静養〕スル▽都会を離れて静養する▽山荘へ静養に行く〔保養〕スル▽疲労のため...
くすり【薬】
[共通する意味] ★病気や傷を治したり、健康を保持、増進したりするために使うもの。[英] medicine[使い方]〔薬〕▽薬が効く▽薬を処方する〔薬品〕▽薬品の販売を手がける〔薬物〕▽薬物の使...
ほね【骨】
[意味] 脊椎動物の体を形作り、支える働きをする固い器官。筋肉などを支持し、脳、心臓などの重要な器官を保護する。[英] a bone[使い方]〔骨〕▽転んで足の骨を折る▽骨と皮になる(=ひどくや...
りょうよう【療養】
[共通する意味] ★健康を維持し、または健康を回復するために体を休めること。[英] rest; repose[使い方]〔静養〕スル▽都会を離れて静養する▽山荘へ静養に行く〔保養〕スル▽疲労のため...
やくひん【薬品】
[共通する意味] ★病気や傷を治したり、健康を保持、増進したりするために使うもの。[英] medicine[使い方]〔薬〕▽薬が効く▽薬を処方する〔薬品〕▽薬品の販売を手がける〔薬物〕▽薬物の使...
なみだする【涙する】
[共通する意味] ★喜び、悲しみなどの気持ちがとても強くて涙を流す。[英] to weep[使い方]〔泣く〕(カ五)▽痛さをこらえきれず大声をあげて泣く▽赤ん坊が腹をすかせて泣いている▽努力が認...