てきせい【適正】
[共通する意味] ★正当であること。正しいこと。[英] justice; fairness[使い方]〔方正〕(名・形動)▽品行方正な男〔中正〕(名・形動)▽中正を欠く意見〔適正〕(名・形動)▽適...
てきせつ【適切】
[共通する意味] ★ある条件、事情、要求などによく当てはまること。[英] proper[使い方]〔適当〕(名・形動)▽材料を鍋物(なべもの)に適当な大きさに切る〔適切〕(名・形動)▽適切に表現す...
てきちゅう【的中】
[共通する意味] ★ねらったところにぶつかること。一致すること。[英] a hit[使い方]〔当たり〕▽当たり外れが多い〔的中〕スル▽予感が的中する〔命中〕スル▽見事、的に命中する▽命中率[使い...
てきとう【適当】
[共通する意味] ★大ざっぱで徹底することなく、中途半端なさま。[英] halfway; random[使い方]〔いい加減〕(連語)▽いい加減な返事をする〔適当〕(名・形動)▽忙しいから適当に返...
てきとう【適当】
[共通する意味] ★ある条件、事情、要求などによく当てはまること。[英] proper[使い方]〔適当〕(名・形動)▽材料を鍋物(なべもの)に適当な大きさに切る〔適切〕(名・形動)▽適切に表現す...
てきにん【適任】
[共通する意味] ★その任務や仕事に適していること。[使い方]〔適任〕(名・形動)▽この仕事には彼が適任だ▽適任者〔適役〕▽この映画の主人公には彼女が適役だ▽仲人だったらあの人が適役だ〔はまり役...
てきぱき
[共通する意味] ★動作や態度などがはっきりしているさま。[英] promptly; briskly; quickly[使い方]〔てきぱき〕(副)スル▽てきぱきと指示を出す▽てきぱきと仕事をこな...
てきひ【適否】
[共通する意味] ★物事が妥当かどうか、よいか悪いかということ。[英] right or wrong[使い方]〔適否〕▽計画の適否について審査する〔当否〕▽事の当否を論じる▽批判の当否は問題では...
てきびしい【手厳しい】
[共通する意味] ★手ごころを加えない厳しさ。[使い方]〔手厳しい〕(形)▽手厳しく誤りを指摘された▽手厳しい批判を受けた〔痛烈〕(形動)▽講演者に痛烈な質問が出された▽痛烈な当たり〔辛辣〕(名...
てきほう【適法】
[共通する意味] ★ある事柄が憲法・法律・命令などにかなっていること。[英] lawfulness[使い方]〔適法〕(名・形動)▽適法行為〔合法〕(名・形動)▽合法的なやり方▽合法性を考慮する〔...