わきづけ【脇付け】
[共通する意味] ★手紙で相手への敬意を表わすために、決められた用い方をする語をいう。[使い分け]【1】「頭語」は、手紙の冒頭に記す語。「結語」は、手紙の最後に記す結びの語。「頭語」と「結語」は...
じしょ【字書】
[共通する意味] ★漢字を集めて、ある基準にそって配列し、その読み方、意味、用法などを解説した書物。[英] a dictionary[使い分け]【1】「事典」「辞典」と区別するため、「もじてん」...
はいかん【廃刊】
[共通する意味] ★書物の発行を以後とりやめること。[英] discontinuance[使い方]〔廃刊〕スル▽読者が減って雑誌が廃刊となった〔絶版〕▽絶版になった本[使い分け] 「廃刊」は、定...
ていほん【底本】
[共通する意味] ★校訂、写し、引用などのもととなった本。[英] the original[使い方]〔底本〕▽初版本を底本として翻刻する〔原本〕▽原本とひきくらべる〔原典〕▽用例を原典に当たって...
ぜっぱん【絶版】
[共通する意味] ★書物の発行を以後とりやめること。[英] discontinuance[使い方]〔廃刊〕スル▽読者が減って雑誌が廃刊となった〔絶版〕▽絶版になった本[使い分け] 「廃刊」は、定...
げんぽん【原本】
[共通する意味] ★校訂、写し、引用などのもととなった本。[英] the original[使い方]〔底本〕▽初版本を底本として翻刻する〔原本〕▽原本とひきくらべる〔原典〕▽用例を原典に当たって...
しんぱん【新版】
[共通する意味] ★新しく編集したり、活字を組んだり、印刷したりした版や印刷物。[英] the first edition[使い方]〔初版〕▽辞書の初版を収集する▽初版本〔新版〕▽人気のあった辞...
じてん【字典】
[共通する意味] ★漢字を集めて、ある基準にそって配列し、その読み方、意味、用法などを解説した書物。[英] a dictionary[使い分け]【1】「事典」「辞典」と区別するため、「もじてん」...
げんてん【原典】
[共通する意味] ★校訂、写し、引用などのもととなった本。[英] the original[使い方]〔底本〕▽初版本を底本として翻刻する〔原本〕▽原本とひきくらべる〔原典〕▽用例を原典に当たって...
しょずり【初刷り】
[共通する意味] ★新しく編集したり、活字を組んだり、印刷したりした版や印刷物。[英] the first edition[使い方]〔初版〕▽辞書の初版を収集する▽初版本〔新版〕▽人気のあった辞...