のりかえる【乗り換える】
[共通する意味] ★今までのやり方、対象にしていた物などを他にかえる。[英] to switch over to[使い方]〔乗り換える〕(ア下一)▽時流に合わせて現実主義に乗り換える〔鞍替え〕ス...
のりこえる【乗り越える】
[共通する意味] ★向こう側へ出る。[英] to go through[使い方]〔通り抜ける〕(カ下一)▽公園を通り抜けると近道だ▽弾丸は壁を通り抜けた〔くぐり抜ける〕(カ下一)▽塀の破れをくぐ...
のりこす【乗り越す】
[共通する意味] ★電車、バスなどで、下車する予定の駅より遠くまで乗る。[英] to be carried beyond[使い方]〔乗り越す〕(サ五)▽乗り越した分を精算する〔乗り過ごす〕(サ五...
のりこむ【乗り込む】
[共通する意味] ★強引に中に入り込む。[英] to break(into)[使い方]〔踏み込む〕(マ五)▽警官が踏み込んで犯人を逮捕する〔乗り込む〕(マ五)▽敵陣にひとりで乗り込んでいく▽社長...
のりすごす【乗り過ごす】
[共通する意味] ★電車、バスなどで、下車する予定の駅より遠くまで乗る。[英] to be carried beyond[使い方]〔乗り越す〕(サ五)▽乗り越した分を精算する〔乗り過ごす〕(サ五...
のりもの【乗り物】
[共通する意味] ★車輪を回して動かし、人を乗せたり荷物を運んだりするもの。[英] a car[使い方]〔車〕▽車の往来の激しい通り▽車を拾う▽車の運転を習う〔乗り物〕▽乗り物に酔う[使い分け]...
のる【乗る】
[共通する意味] ★移動のために、乗り物の中や上に身を置く。[英] to take[使い方]〔乗る〕(ラ五)▽タクシーに乗る▽馬に乗る〔飛び乗る〕(ラ五)▽電車に飛び乗った[使い分け]【1】「乗...
のれん【暖簾】
[共通する意味] ★光を遮ったり、仕切りや目隠しとするために上からたらす布。[使い方]〔カーテン〕▽窓にカーテンをつるす▽カーテンを開ける〔暖簾〕▽そば屋ののれんをくぐる▽のれんに腕押し(=力を...
のろい
[共通する意味] ★動作、作用などに時間がかかるさま。[英] slow; tardy[使い方]〔遅い〕(形)▽父は歩くのが遅い▽話し方が遅い▽ボールの遅い投手▽車を遅く走らせる〔のろい〕(形)▽...
のろい【呪い】
[共通する意味] ★相手に災いがふりかかるように神仏に祈ること。[英] cursing[使い方]〔呪い〕▽呪いをかけられた人形〔呪詛〕スル▽怨敵(おんてき)を呪詛する[使い分け] 「呪い」の方が...