じじょう【事情】
[共通する意味] ★実際のありさま。[英] the real condition[使い方]〔事情〕▽その間の事情に詳しい▽事情聴取〔実態〕▽実態が明るみに出る〔実情〕▽農民が冷害の実情を訴える[...
いえすじ【家筋】
[共通する意味] ★代々の血のつながり。[英] lineage; pedigree[使い方]〔家系〕▽山田家は、学者の家系だ▽進取の気性に富んだ家系〔家筋〕▽彼は由緒ある家筋の出だ▽武芸の家筋〔...
さいけん【債権】
[共通する意味] ★財産に関する権利と義務。[使い方]〔債権〕▽この家に対する債権を放棄する▽債権を差し押さえる▽債権者〔債務〕▽多額の債務を残して姿を消す▽債務を引き受ける▽債務者[使い分け]...
さいむ【債務】
[共通する意味] ★財産に関する権利と義務。[使い方]〔債権〕▽この家に対する債権を放棄する▽債権を差し押さえる▽債権者〔債務〕▽多額の債務を残して姿を消す▽債務を引き受ける▽債務者[使い分け]...
こんざつ【混雑】
[共通する意味] ★人が大勢集まって込み合っていること。[英] a throng[使い方]〔人込み〕▽人込みをかき分けて通る▽人込みにまぎれ姿を見失う〔混雑〕スル▽入り口付近は混雑する▽道路が狭...
ざっとう【雑踏】
[共通する意味] ★人が大勢集まって込み合っていること。[英] a throng[使い方]〔人込み〕▽人込みをかき分けて通る▽人込みにまぎれ姿を見失う〔混雑〕スル▽入り口付近は混雑する▽道路が狭...
ひとごみ【人込み】
[共通する意味] ★人が大勢集まって込み合っていること。[英] a throng[使い方]〔人込み〕▽人込みをかき分けて通る▽人込みにまぎれ姿を見失う〔混雑〕スル▽入り口付近は混雑する▽道路が狭...
だす【出す】
[共通する意味] ★外部からはっきりと認識できるようにする。[英] to show[使い方]〔現す〕(サ五)▽姿を現す▽頭角を現す(=人にぬきん出てくる)▽お礼の気持ちを表わす〔出す〕(サ五)▽...
ひとだかり【人だかり】
[共通する意味] ★人々が群がり集まること。[英] a crowd[使い方]〔人出〕▽祭りには二十万人の人出があった▽連休で海も山もたいへんな人出だ〔人だかり〕▽何かあったのだろうか、向こうで人...
ぐんしゅう【群集】
[共通する意味] ★人々が群がり集まること。[英] a crowd[使い方]〔人出〕▽祭りには二十万人の人出があった▽連休で海も山もたいへんな人出だ〔人だかり〕▽何かあったのだろうか、向こうで人...