もみじ【紅葉】
[共通する意味] ★秋に落葉樹の葉が落葉する前に赤や黄に色づくこと。また、その色づいた葉。[英] red leaves; to turn red《動》[使い方]〔紅葉〕(こうよう)(スル)▽紅葉...
さい【際】
[共通する意味] ★ある具体的な動作や状態の変化が、臨時的にまたは一般的に行われる時間、時点。[使い方]〔時〕▽家を出た時は晴れていた▽パーティーの時に着ていく服〔場合〕▽人数が集まらなかった場...
チャンス
[共通する意味] ★物事をするのに適当な時。[英] a chance[使い方]〔機会〕▽この機会に精密検査を受けなさい▽これを機会に以後よろしく▽機会をうかがう▽機会均等〔チャンス〕▽逃げ出すチ...
きたかぜ【北風】
[共通する意味] ★冷たい風。[英] a north wind[使い方]〔木枯らし〕▽木枯らしが吹きあれている〔北風〕▽北風の吹く季節▽北風にあおられる〔寒風〕▽寒風吹きすさぶ北の国▽寒風をつい...
しゅん【旬】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
さかり【盛り】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
さいせいき【最盛期】
[共通する意味] ★ある状態が最も盛んな、またいちじるしい時期。[英] the prime (of)[使い方]〔盛り〕▽花の盛りが過ぎる▽暑い盛りに炎天下で働く▽今を盛りと咲く桜▽働き盛り▽女盛...
さなか【最中】
[共通する意味] ★ある事態が進行しているちょうどその時。また、盛んに活気づいている時。[英] in the midst (of)(最中に)[使い方]〔最中〕(さいちゅう)▽食事の最中に電話がか...
ゆきわたる【行き渡る】
[共通する意味] ★ある範囲にもれなく届く。[英] to extend[使い方]〔行き渡る〕(ラ五)▽記念品は出席者全員に行き渡った〔行き届く〕(カ五)▽行き届いたあいさつ[使い分け]【1】「行...
たけなわ
[共通する意味] ★ある事態が進行しているちょうどその時。また、盛んに活気づいている時。[英] in the midst (of)(最中に)[使い方]〔最中〕(さいちゅう)▽食事の最中に電話がか...