ふゆもの【冬物】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...
すんし【寸志】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
ちゅうげん【中元】
[共通する意味] ★社交上から相手に上げる贈り物。[使い分け]【1】「中元」「歳暮」は、世話になった人へ季節の挨拶(あいさつ)として贈る。「中元」は七月一五日の中元のころに、「歳暮」は年末に贈る...
ふゆふく【冬服】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...
おくりもの【贈り物】
[共通する意味] ★相手への気持ちを表わすために贈る品物。[英] a present; a gift[使い方]〔プレゼント〕スル〔付け届け〕スル[使い分け]【1】「贈り物」「プレゼント」は、相手...
はなみず【鼻水】
[共通する意味] ★鼻の穴の粘膜から出る粘り気のある液。[英] snivel[使い方]〔洟〕▽洟が出ていますよ▽ちり紙で洟をかむ〔鼻汁〕▽鼻汁をたらした子▽鼻汁をふき取る〔鼻水〕▽スギ花粉の季節...
プレゼント
[共通する意味] ★相手への気持ちを表わすために贈る品物。[英] a present; a gift[使い方]〔プレゼント〕スル〔付け届け〕スル[使い分け]【1】「贈り物」「プレゼント」は、相手...
つけとどけ【付け届け】
[共通する意味] ★相手への気持ちを表わすために贈る品物。[英] a present; a gift[使い方]〔プレゼント〕スル〔付け届け〕スル[使い分け]【1】「贈り物」「プレゼント」は、相手...
しんもつ【進物】
[共通する意味] ★相手への気持ちを表わすために贈る品物。[英] a present; a gift[使い方]〔プレゼント〕スル〔付け届け〕スル[使い分け]【1】「贈り物」「プレゼント」は、相手...
ふゆぎ【冬着】
[共通する意味] ★冬の季節に着る暖かい服。[英] winter wear[使い方]〔冬物〕▽冬物のバーゲンが始まる▽冬物をクリーニングに出す〔冬着〕▽十月に入り、冬着に着替えた〔冬服〕▽十月に...